とあるスーパーで販売されてた最後のひとつ。

あなたは、ラッキー!ゲット!と手にしました。


しかし、

「あ、それ…私が買おうと思ったのに!」

買えなかった側はそう思うでしょうもやもや


ベタな話です。



ですが、みなさまたったこれだけのことでも、相手からの“”って、飛んでくるらしいですガーン

(飛ばそうと思ってなくても、勝手に飛ばしてる場合もあるんだとかえー?)



生きてる以上、誰かから大なり小なり恨みの念を飛ばされてる…

例えば、小さな虫を無意味に足で踏み潰すのもそう、小さな小さな罪を積んでしまうそうですよ。だから子供の頃に虫を踏んづけた方、罪だらけ笑い泣き




ですが、それを小出しにして

大きな災いを打ち消してくれてるのが

何か良い事したり、助けたり

奉公による対価のようなものらしいですよ。


あとはご先祖様のお力だったりうーん




…っと、みなさま、こんにちは爆笑



この手の話が受け入れられる方のみ読んでくださーいOK星



実は、妹が最近、いや昔から?笑

些細なアクシデントが多くてぼけーDASH!


やれ自転車がまたパンクしただの

籠が壊れた、自転車で物とぶつかって小指打った、転んだ、スマホの画面が割れた…

持ってた取手が壊れて落とした、お気に入りのコップが割れた…


どっかにぶつけて爪が割れた

ちょっとした所で転んであざができたり

しょっちゅう(笑)


他にも、まぁ〜とりどめのない出来事が多いのなんのって(笑)ドジっていえばそれまでなのですが笑い泣き



ですが、この話をとある方(神主さんのような方)にしたら、文頭のようなお話をしてくださったのです。


(あとは、見てもらったら妹は前世での罪を抱えたまま生まれてきてしまったみたいですね〜。前も書いたかな?怖いくらい茶碗が割れる事が多かったのですよ、妹のだけ滝汗

そしたら、前世で貧しい人から食料を奪ってたみたいです。


えー?そんなの分かるかい笑い泣きって思いますよね。でも、そうなんですって。だから、母親は一生懸命お参り通ってます、我が娘が将来食に困りませんようにって。



妹は、おい!私の前世ムキーって感じで笑ってますw)


ちなみに、私は前世は聞いてないけど、お会いしてお話ししてるうちに、

「あなた、男を泣かせてきてる」って笑い泣き 





誰しもが、持って生まれたもあるし

生きてて誰かから飛んできたもあるし


で、この念の塊が大きくなっていくと

大きな事故にあったり病気したりと

そんな事もあるみたいです。




へーーーびっくり

って私は聞いていたのですが、みなさまどう思いますか?(もちろん、他の理由や原因ありきです)


私は信じますねー(´・ω・`)

みなさん、逆にですよ、

「あんなやつ、いつか痛い目にあうぞ!」

「バチが当たれ!!」「許さんぞ!」って本気で恨んだり怒ったりした事あると思うのです。


それ、念を飛ばしてるそうですよ。


すぐ翌日に何か相手にあるかどうかなんて分からないですが、そうやって人から恨み辛みを蓄積していってしまった人の末路って…


やっぱり、いい死に方や年取ってからのいい生き方しないみたい。




なので、なんかついてないなぁもやもやタラーって事がたまに、あるといいみたい。



あと、神社なんかにお参り行った帰りや、わりとすぐ後なんかに軽度の事故や病気になったり、何か奉仕活動や寄付など良いことしたのに、逆に、ついてないことが起こったり…


心当たりありませかうーん?



それって、

「なんだよ!良いことしても意味ねーじゃん!」って思わずに


自分に溜まってた悪い物を敢えて小さな災いとして出してくれてるそうですよニコニコ


だから、“こんな事で済んで良かった”

“有難い”って思うといいそうですよ〜照れ





ですので、みなさま

徳積みは、できるときにしておくのがいいと思います爆笑


私は前にも書きましたが、たまたまお寺さんの保育園育ちでもあり、その影響でかな?仏教が好きなのですお願い神社もお寺も大好き。とくに、観音様は大好きです。なぜか分からないのですが…笑





そんな昨日は

事務所に迷い込んだ糸トンボを救出トランプハート




小さな命、

いつかは何処かで死んじゃうのだけど、事務所で死なない方がいいからね爆笑





情けは人の為ならず。





どんなことであれ

何か助けてあげれることがあったら

積極的にやるといいみたいですよ。ほんとに!


ほら、釣り人がゴミ拾ったら

思わぬ魚が釣れたりキラキラ


たまたま?



信じるか信じないかは

あなた次第ですグー





追記


ちなみに、あまり他人を恨んだり憎んだりするのも良くないのですって。人を恨む心の刃はいづれまた自分に向かって辛い思いをするそうです。


“許す”ことも、とっても大切だそう。




いい世の中になりますように。。。




では〜パー