善意のつもりでも、誰かを傷つけてたら

全くもって善意ではなく、「つもり」だけ。


良かれと思っての言動も

相手にとって“良くないこと”となってしまえば、ただのお節介。


誰かの為と思っての行動も、他の誰かを傷つけていたら、軽率。






難しいですよね〜、人間ってぼけー



それってお節介。それって軽率すぎん?それって、自己満。それって…ただの迷惑。



色んな事がおこりますよね〜ニヤニヤ





それでも、介護先のお婆さんじゃないけど

うまぁ〜くやり過ごしていくのは

ほんっと人間としての修行をされていらしたからこそ。そう思う今夜です、こんばんは。





サーキット走行を

“楽しかった”


と書けば、“エンジョイ型”と言われたり


サーキット走行を

“悔しかった”


と書けば、“趣味なんだか楽しめば”と言われる。








ほんまに“楽しかった”かなんて、私にしかわからない

ほんまに“悔しかった”のかなんて、あんたに関係ない






文章や言葉での表現って、周りは

どこまで真実だと思ってるのだろうえー?



私は、文章や言葉なんてのは

いくらでも偽れると思っているので、基本的に誰の記事もコメントも信じていません。

昔は信じやすい性格していたのですが、まぁ、見事に騙されたり嘘つかれたりしてきたので、文章と言葉には“違和感”があれば、なぜか“は?”って思うようになりました。




不思議ですよね、鍛えられたのかなwww






それに

ほんとの気持ちなんてどこにも書く必要がないと思ってるからです。

自分で大切にもってるものだと思う。





そして、人間…腹で何思ってるかなんて、分からないじゃないですか笑い泣き








信用できるのは、行動のみ。



そう思いませんか?





それに、心は目に見えないから

人間は相手を想えるのかもしれないし

人生を通じて学べるとも思います。



猫が癒しなのも

言葉が通じないし、心もみえない。


全くもって自分の好きな感情で接していけるからだとも思ってますw

猫か喋ったら可愛くないよ、きっと。笑


文句言われてみ?


は?飼ってやってんのに!

って思う人がいて、捨て猫増えそうw


心がみえてみ?


「この餌、安い味だなー金がねーのか?ま、しゃーないか」ってみえたら


可愛く餌食べてる姿も、きっと可愛くないw



ニャンニャン言って都合のいいように解釈できるから、かわいいのよ。きっとw













思いやりに欠け、恐ろしくも自分勝手な人間が一番、魂の修行をしなくてはいけない生き物なんだってさ。




おやすみ。