立冬 | らすログ☆

立冬

今年から大きなメモの新暦旧暦カレンダー2010 (監修・解説 暦の会・会長 岡田芳朗)を使い始めたので、二十四節気 のご紹介をしていきたいと思います。


今日は旧暦10月2日、立冬(りっとう)です。

カレンダーによると

旧暦10月節、亥の月の正節で、二十四節気の冬の最初。次第に太陽の光が弱くなり、また昼が短くなったことを感じるようになる。冬の到来を知らせる「木枯らし1号」が吹いて、落葉を払う。時雨が降って、しみじみとした気分になる。

とのことです。