(亡くなった祖母と、私はO型だけど。)
びっくりするくらい、みんな自由気ままに別々の方向を向いて歩いてます(笑)
基本的に、自分の主義主張が激しいんですよね

うちは夕飯は必ず一家揃って食事をする習慣があって、
しかも必ず晩酌をするんです。
大人は、祖父も祖母も父も母もみんな、毎晩お酒飲んで楽しそうで、
私も早く仲間に入りたかった。
早くお酒の飲める年齢になりたかった

(子供は飲まないから、大人より早くごはん終わっちゃうの。)
ようやく仲間に入れてもらえるようになって、ハタと気付く。
みんな、自分が話したいから、相手の話の腰を折りまくる(;゜∇゜)
一つの話の途中から、次々別の話が飛び出してくるから、誰と話していいのか収集つかなくなる事もしばしば(笑)
でも、いつも笑い声の絶えない食卓

お酒の力って、すごい!
面白おかしい個性豊かな人達に囲まれて、
末娘は、マイペースで頑固な子に育ちました
(何だそれ。)そんな一見バラバラに見える吉江家も、家族の危機ともなると、
ものすごい勢いで一致団結するんだけどね~

…それはさておき、
そんな蔵人の造ったお酒だもの、
『ちょっと変わったお酒だね。』
と言われる事が多いんです。
クセのある味の酒、って意味ではなくて、
(まぁ、後味に少しクセがあるとはよく言われますが。)
何だろ?
人に媚びない頑固親父の性格のまま、
決して甘くはない、一筋縄ではいかない、
俺はこーゆー酒が造りたいんだ!ってこだわりが、
自分のやり方を貫き通す、父の生き方が伝わるお酒?
もし、お酒に血液型があるとした、うちのお酒はきっと、
『B型』
…だと思う(笑)