小松範之です。
よく分かりませんよね。
私も、開校当初は、
何をしたらいいのか
よく分かりませんでした。
しかし、
今年で開校5年目を
迎えることができました。
その中で気づいた
子どもに人気の活動を
お伝えします。
これから入学を
考えている方や
設立を考えている方。
参考になればと思います。
子どもに人気の活動は、
実を言うと、
移動中の車内
です。
まなポートでは、
外出する時に
車で移動します。
例えば、
足湯にいこう、
とか
総合公園に行こう、
という場合です。
その時、毎回、
子どものテンションが
上がるんです。
これには、
2つの原因があります。
1.他人との優劣がつかない
2.同じ風景を共有できる
です。
車での移動だと、
子どもは、ただ座っているだけで
いいですよね。
サッカーや野球などの
スポーツみたいに
上手いとか、上手くない
という実力差がありません。
だから、子どもは
気楽でいられるんです。
実力差の出る活動であれば
勝った負けたと
他人との優劣を
意識します。
移動の車内は、
それがありません。
また、
移動のしゃないでは、
同じ境遇の友達と
同じ景色を共有できます。
例えば、
窓の外を見て
感想を言い合ったり
できます。
その連帯感が
楽しいんでしょうね。
移動の車内なんて
大人からすれば、
「なんだ、そんなことか。」
ということです。
でも、
不登校で引きこもっていた
子どもからすれば
安心できるし、
楽しいことなんですね。
フリースクールの活動を
続けていると、
こんな発見がたくさんあります。
私が発見したことや
気づいたことは
メルマガで記事にしています。
興味がある方は、
メルマガご登録を。
今日のまとめ
移動の車内は楽しい
フリースクールが99%わかる
日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」
こんな記事を、毎日配信。
・フリースクールの活動内容
・不登校生徒とのやりとり
・小松範之の挑戦と失敗談、成功談
お気楽、お気軽にお読みください。