不登校専門コーチ

小松範之です。





まなポートは、

就労支援事業を

立ち上げようとしていました。


道の駅ソレーネ周南で

運営していた

「こばら屋」

です。


道の駅ソレーネ周南で、

唐揚げの販売をし、


その収益で

ひきこもりの就労支援を

しようという試みでした。


しかし、201912月で

撤退しました。


その理由は、

収益が上がらなかったから

です。


就労支援といっても

福祉の制度を使った

事業所ではありませんでした。


純粋なるビジネスです。


なので、

収益が上がらなければ


就労支援どころでは

ありません。


どうして、

こうなったのか?


それはなんといっても、

戦略の失敗が原因です。


戦略とは、

戦いにおける

勝ち方のルール。


この、

ルール作りのところで


私はすでに

つまずいていたんです。


この戦略の失敗に、

1年経って初めて気がつきました。


そこで、

現場の頑張りでなんとか

盛り返そうとしました。


2019年の夏休みは、

暑い厨房で

鼻血が出るほど働きました。



でもダメでした。


戦略のミスは、

現場の頑張りでは


取り戻せないことが

分かりました。


戦略のどこが

間違っていたかというと

地域選びです。


お店から私の自宅まで

片道1時間。


飲食店の経験のない私が

唐揚げ店を成功させるには、


とにかく時間を

つぎ込む必要があったんです。


しかし、片道1時間では、

コストが大きすぎました。


移動時間は、

1円の利益も生みませんから。


だから、本当なら

お店の近くに引っ越した方が

よかったのです。


今回の失敗は、

フリースクール運営に

生かして行こうと思います。


フリースクール運営の

戦略について


興味のある方は

メルマガ登録を。



本日のまとめ


フリースクール運営の理想は移動時間0





フリースクールが99%わかる

日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」


メルマガ登録はこちらから


こんな記事を、毎日配信。


・フリースクールの活動内容

・不登校生徒とのやりとり

・小松範之の挑戦と失敗談、成功談


お気楽、お気軽にお読みください。


登録は、この

たった3つのアクション。

1分でできます。


1.上のリンクをポチッと押す。

自動で登録画面に移動する。


2.メールアドレスを入力



3.登録ボタンを押す。


これで登録完了です。


登録解除も、同じ手順です!