不登校専門コーチ
小松範之です。
2020年が始まりましたね。
今年は子どもにとって、
どんな年になるんだろう?
って考えますよね。
私も考えてみました。
これから子どもの
進路を考える際、
私たち大人は
どう考えたら
いいでしょうか?
それは、
非正規雇用を前提として
考えるってことです。
これまでのように
大学を卒業して、
いい会社に入れば
65歳になるまで雇ってくれる
という前提は
もうありません。
終身雇用のいう制度は、
もう日本にありません。
その証拠に
みずほFGや、
奈良県生駒市役所
といった
いわゆるお堅い仕事までもが
副業を認めていますからね。
これは、
良く言えば
自由な働き方が
認められるようになった
ってことかもしれません。
でも、
その裏を返せば
終身雇用できないから、
あとは自分で稼いでね、
ってことですよ。
つまり、
みんなフリーエージェントになる
ってことです。
この流れが、
今後進むことはあっても
戻ることはありません。
だから、
子どもが将来
就職することを考えるとき
正直に教えてあげないと
いけませんよね。
・基本的に仕事は
非正規雇用になるよ。
・仕事を複数
持つことになるよ
ってことをね。
そのためには、
どうしたらいいかというと
得意なこと、
好きなことを
とことん追求することでしょう。
将来、
それらが仕事の種になります。
得意なこと、
好きなことをもとに
仕事を作っていくんです。
私も、
やりたいことの一つとして
フリースクールまなポートを
運営しています。
そこから派生して
コーチングのお仕事も
しています。
やりたいことを軸に
仕事を組み合わせて
安定化させていく予定です。
そんな生き方を
子どもに見せていきたいと
思います。
本日のまとめ
やりたいことをとことん追求せよ!
フリースクールが99%わかる
日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」
こんな記事を、毎日配信。
・フリースクールの活動内容
・不登校生徒とのやりとり
・小松範之の挑戦と失敗談、成功談
お気楽、お気軽にお読みください。
登録は、この
たった3つのアクション。
1分でできます。
1.上のリンクをポチッと押す。
自動で登録画面に移動する。
2.メールアドレスを入力
3.登録ボタンを押す。
これで登録完了です。
登録解除も、同じ手順です!