不登校専門コーチ

小松範之です。



私のもとには、


フリースクールを

お仕事にしていきたい、


という方の相談が

寄せられます。


私は、

その意見に賛成です。


だって、

日本は資本主義社会ですから。


公がやらない仕事は

民がやるしかないんですよ。


民がやるときは

ビジネスの形をとって

やることになりますよね。


それを踏まえた上で、


お仕事として

フリースクールをすれば、


子どもに居場所を

提供し続けられます。


運営者にとっては

収入にもつながります。


これって、


子どもとフリースクールの

両方にとって

メリットがありますよね。


だから私は賛成です。


とはいえ、


フリースクールだけで

経営的に成り立つためには


40-50人もの子どもさんを

お預かりしなければいけません。



これは、

難しいことです。


例えば、

場所をどうするのか、


スタッフをどうするのか、


そもそも地域に

それだけ子どもさんが

いるのか、


乗り越えるべき課題が

沢山あります。


逆に、


生徒さんが

1人いるだけでいい、


という

フリースクール運営者は、

メリットがあります。


それってどういう人?

っていうと、



コーチ、カウンセラーの

資格を持った方です。


コーチ、カウンセラーは、

実績が全てです。


お客さんは、

実績あるコーチや

カウンセラーから


サービスを受けたい

わけですから。


ところが、

コーチやカウンセラーにとって、


実績を積むことが、

難しいんですよね。


最初は、

名前が全く知られて

ないわけですから。



ところが、

フリースクールでは、


コーチングやカウンセリングを


毎日することができます。



というか、

フリースクール運営をしてたら、

その必要に迫られます(笑)。



これが実績になるんです。


私も、


フリースクールを始めてから

コーチングのお仕事を

いただくようになりました。


おかげで、

フリースクールの継続ができます。


子どもたちに居場所を

提供し続けられるんです。


この辺の事情は、

メルマガでもっと詳しく

お話しします。



よかったら、ご登録を。



本日のまとめ

コーチやカウンセラーはメリットがある。




フリースクールが99%わかる

日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」


https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday


こんな記事を、毎日配信。


・フリースクールの活動内容

・不登校生徒とのやりとり

・小松範之の挑戦と失敗談、成功談


お気楽、お気軽にお読みください。

こちらから登録いただけます。

https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday



登録は、この

たった3つのアクション。

1分でできます。


1.上のリンクをポチッと押す。

自動で登録画面に移動する。


2.メールアドレスを入力



3.登録ボタンを押す。


これで登録完了です。


登録解除も、同じ手順です!


●LINEお友だち追加

https://line.me/R/ti/p/%40qki4601y