小松範之です。




「学校の先生からの質問に

お答えします」


シリーズ第3話です。



今回の質問は、


「フリースクールが

学校に望むことは何ですか?」


です。


この質問には、


学校をより良く

変えていきたい


という意気込みを感じますね。



はい、お答えしましょう。


学校の先生が

コーチングを学んだらいいのに。


ってことです。


なぜなら、

コーチングっていうのは


生徒の自主性を

引き出すスキルだからです。


そもそも、

先生はティーチングの

専門家です。


自分の持っている知識を

生徒に伝えるプロです。



プロになれたのは、


大学の教育学部で

専門の教育を受けてきたから。


勉強したからですよね。



ところが、


生徒のやりたいことを引き出す

専門の教育は受けていません。


で、

不登校の生徒に必要なのは、

やる気を引き出すこと。


だから、

コーチングなんですよね。


実際、

コーチングを取り入れている

中学校があります。



N中学校です。


不登校生徒向けの通信制高校

N高の中学校バージョンですね。


そこには、

コーチングについて、


必要性が書かれていますよ。


https://n-jr.jp/commute_course/curriculum/coaching/


コーチングを学ぶことは、

学校の先生個人のレベルでも

できます。



実際、私も個人で学び、

実践してきましたから。



コーチングを学べば、

学校だけじゃなく、


先生本人の人生まで

豊かになりますよ。


いやホント。


実際、私は、

家庭も趣味も、


仕事も

人間関係も、


24時間365

エンジョイしてます。



もちろん、失敗したり

凹んだりしますが、


それはそれで楽しいんです。



生徒のためにもなり、

自分のためにもなる、


そんな方法として

コーチングがありますよ、


というお話でした。



本日のまとめ

学校は、コーチングを取り入れよう





日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」


https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday


こんな記事を、毎日配信。


・フリースクールの活動内容

・不登校生徒とのやりとり

・小松範之の挑戦と失敗談、成功談


お気楽、お気軽にお読みください。

こちらから登録いただけます。

https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday



登録は、この

たった3つのアクション。

1分でできます。


1.上のリンクをポチッと押す。

自動で登録画面に移動する。


2.メールアドレスを入力



3.登録ボタンを押す。


これで登録完了です。


登録解除も、同じ手順です!


●LINEお友だち追加

https://line.me/R/ti/p/%40qki4601y