小松範之です。



不登校で、


みんなと同じように

できないことで


凹んでしまう。


ってこと、

ありますよね。


不登校に限らず、

凹まない人間なんていません。


コーチをやっている私だって、

なかなかよく凹みます。



でも、その都度

立ち直って

また歩き出すわけです。



そう、大事なのは、

凹まないことではなく



凹んだ後の

立ち直る力なんです。


これを教育の世界では

レジリエンス

って言ったりします。






では、不登校のお子さんが

立ち直る力を

どうつけたらいいのか?



これには、

2ステップあります。


1.自己肯定感を高める


2.プランBを提案する。


です。


まずは自己肯定感。


これは、普段から

褒めることによって

高めます。


凹んでいても、

君は素晴らしいよ、


ということを

褒めることで、

親が伝えてあげるんです。



そうすると、

自己肯定感は高まります。


次に、

プランBを親が提案します。


他に、こんな方法もあるよ、

と教えてあげるんです。


例えば、

英語のスピーチコンテストで


完敗して凹んでいた

ウチの息子。


次の日の朝には

立ち直りました。


それは、

私がプランBとして


海外の連ドラ視聴という

学習法を

提案したからです。



え、そんな楽しい方法があるの?

ラッキー!


と言って息子は

立ち直りました。


おかげで

スターウォーズの

DVD全巻セットを

買うことになりましたが(笑)。


こんな感じで、

凹んでも立ち直る方法を


実践すれば、

子どもは元気になります。








本日のまとめ


立ち直る力があれば、挑戦し続ける







日刊メールマガジン

「不登校 一日一歩」


https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday


こんな記事を、毎日配信。


・フリースクールの活動内容

・不登校生徒とのやりとり

・小松範之の挑戦と失敗談、成功談


お気楽、お気軽にお読みください。

こちらから登録いただけます。

https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday



登録は、この

たった3つのアクション。

1分でできます。


1.上のリンクをポチッと押す。

自動で登録画面に移動する。


2.メールアドレスを入力



3.登録ボタンを押す。


これで登録完了です。


登録解除も、同じ手順です!


●LINEお友だち追加

https://line.me/R/ti/p/%40qki4601y