不登校専門コーチ

小松範之です。





自己肯定感を

1ミリずつ上げるシリーズ

第三話です。



不登校のお子さんが、

進路を歩んでいくためには

自己肯定感が必要。


っていうお話なんですが、



自己肯定感は、

学校では

上がらないんです。


むしろ、

学年が上がるにつれ


自己肯定感は

下がっていきます。



https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/chousakai/dai1/siryou4.pdf



どうしてなのか?



それは、

子どもを教える教師の

ヤル気が削がれているから。



これを裏付けるような

お話を、


ある方から聞きましてね。


元教員の方です。



今の学校制度自体、

教員のやる気が出ない、


そんな仕組みに

なってるんです。



ズバリ言うと、


教員が

長時間労働しても

たいして昇給しないし、


年金の額も

下がってるんです。



実際、

定年退職後も


「年金だけじゃ

家族を養えないから

働いている」


そんな教員も多いとのこと。


現役時代にいくら頑張っても

老後は家族を養えない


そんな不安を抱えて


日々の業務に追われている

教員と長い時間を過ごせば、



子どもも

自己肯定感が下がりますわね。



だから、

自分で自己肯定感は


上げていくしか

ないんですよね。



私も、

公務員辞めて独立後


自己肯定感だけで

乗り切ってきました。



自己肯定感を

毎日、

自分で上げるんです。



そのための方法は、

メルマガでも

お伝えしています。


ご登録したら

毎日21:20に、

メールが届きますよ。





本日のまとめ


学校では自己肯定感が上がらない







日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」


https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday


こんな記事を、毎日配信。


・フリースクールの活動内容

・不登校生徒とのやりとり

・小松範之の挑戦と失敗談、成功談


お気楽、お気軽にお読みください。

こちらから登録いただけます。

https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday



登録は、この

たった3つのアクション。

1分でできます。


1.上のリンクをポチッと押す。

自動で登録画面に移動する。


2.メールアドレスを入力



3.登録ボタンを押す。


これで登録完了です。


登録解除も、同じ手順です!


●LINEお友だち追加

https://line.me/R/ti/p/%40qki4601y