不登校専門コーチ

小松範之です。




先日、

11回不登校茶話会が

無事終了しました。



実は、

茶話会の舞台裏では、


あることが起きていました。



今回は、

それについてお話します。



開始の20分前、

ある行政マンの方から、

相談を受けていたんです。



どんな相談かと言うと、

こうです。



「ウチの組織で、今度、

不登校の保護者さんを


サポートする事業を

やりたい。」



よくよく

お話を聞いてみると、


学校も、不登校の問題に

どう対処していいか分からない、


というのが実情でした。



私は、それを聞いて


とても健全なことだな、


と思いました。



どう対処していいか

分からない、


と認めた上で

情報を集めているから


です。



分からなかったら

分からないと認める。


そして、自分の足で

情報を集める。



ごく当たり前のことを

ちゃんとやる行政マンも

いるんですよ。



テレビなどでは

学校の不祥事が

大きく取り上げられます。



だから思わず、


学校に不信感を

抱いてしまいますよね。



しかし、

個人レベルでは、


学校や行政にも

ごくまともな人たちが

いるんです。




だから、

不登校の親御さんも


学校と完全に

関係を切らない方が

いいです。



個人レベルで

協力しあえるところは

協力して、


お子さんの成長を

助けていきましょう。




私も、行政マンの方には

資料やアイデアを提供して

行きたいと思います。




今日のまとめ


行政にも、真っ当な人はいる。







日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」


https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday


こんな記事を、毎日配信。


・フリースクールの活動内容

・不登校生徒とのやりとり

・小松範之の挑戦と失敗談、成功談


お気楽、お気軽にお読みください。

こちらから登録いただけます。

https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday



登録は、この

たった3つのアクション。

1分でできます。


1.上のリンクをポチッと押す。

自動で登録画面に移動する。


2.メールアドレスを入力



3.登録ボタンを押す。


これで登録完了です。


登録解除も、同じ手順です!


●LINEお友だち追加

https://line.me/R/ti/p/%40qki4601y