不登校専門コーチ
小松範之です。
不登校をキッカケに、
子どもと心が
通わなくなってしまった
というお話を
私、よく聞くんですよ。
もったいないことですよね。
だって
家庭って、
何があっても
安らぎの場に
したいじゃないですか。
しかも、
不登校という問題を
乗り越えていくには
親子のコミュニケーションが
不可欠。
というわけで、
お母さんが子どもの
心理をつかむ方法
をお伝えします。
これから5回にわたって
お伝えしていきますよ!
この方法は、
私が学び、まなポートで
3年に渡り実践してきた
コーチングの手法です。
これを知らなかったら、
まなポートは、
運営できてないですね。
さて、
子どもの心理を理解するには、
心の仕組みを知る必要があります。
それが全てと言っても
いいでしょうね。
その上で、
ひとつ知っておいて欲しいこと。
それは
スコトマ(心理的盲点)
という言葉です。
盲点という言葉どおり、
見えているのに
認識できないこと
です。
例えば、まなポートで、
こんな一幕がありました。
ある生徒が釣りの時、
手に怪我をしました。
まなポートに戻って
カットバンを探します。
だけど、
見つからない。
で、
「小松さん、
カットバンどこですか?」
となります。
それで私が、
棚から取り出して
「ここにあるよ」
と渡します。
すると
「そこにあったんですか!
そこは何度も見たのに。」
となったんです。
これも、
スコトマがあるために
起きる出来事です。
同じ棚を見ているのに、
カットバンが見えない。
これは
注意力の問題じゃないんです。
スコトマの問題なんです。
ということで、
スコトマについて動画で
説明しました。
明日は第2弾をお届けします。
お楽しみに。
今日のまとめ
私たち全員、スコトマを持っている
日刊メールマガジン
「不登校 一日一歩」
https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday
こんな記事を、毎日配信。
・フリースクールの活動内容
・不登校生徒とのやりとり
・小松範之の挑戦と失敗談、成功談
お気楽、お気軽にお読みください。
こちらから登録いただけます。
https://maroon-ex.jp/fx158858/daybyday
登録は、
たった3つのアクション。
1分でできます。
1.上のリンクをポチッと押す。
自動で登録画面に移動する。
2.メールアドレスを入力
3.登録ボタンを押す。
これで登録完了です。
登録解除も、同じ手順です!