不登校専門コーチ
小松範之です。
自分の好き嫌いを
抑え込むことが大人である。
嫌いなことでも、
給料のために黙って従う。
…と、あなたは、
思ってませんか?
私は公務員時代には
そう思っていました。
でも、
それってやっぱり
苦しいですよ。
私は、公務員時代
非常に苦しかったです。
自分に嘘を
つき続けていたからです。
でも、フリーランスになり、
好き嫌いを情報発信するようになって
楽になりました。
好きなことだったら、
給料がなくてもやる。
嫌いなことは、
給料があってもやらない。
(そもそも、それを仕事にしない)
それをブログや動画で発信したら
周りの人が受け止めてくれるように
なりました。
同じ好き嫌いを持つ人も、
周りに現れました。
例えば、私がLINEで
「連休キライ」という動画を
配信すると、公式会員の方々から、
反響がありました。
こんなコメントも。
同感です!
うちは、よほど行きたい
ところでない限り混むところには
あまり行かないです!
お盆に実家に帰る?
とか聞かれますが、
お盆に帰らないと言うと
気まずい雰囲気になります笑
不登校だって同じです。
学校に行きたいから行く。
行きたくないから行かない。
それを情報発信すれば
仲間ができます。
理解者が現れます。
つまり、
孤立しなくてすむのです。
とは言え、
自分で情報発信するのは抵抗ある…
というお母さんもいることでしょう。
その場合は、
私が代わりに喋ります。
私に話させたいことを
メールやLINEでお寄せください。
匿名でご意見を
ブログ上に紹介していきます。
新聞の投稿欄みたいなものです。
あなたの意見に対するコメントも、
ブログや動画で、
シェアします。
あなたに共感してくれる人は
きっといますよ。
第9回 不登校茶話会
不登校のお母さんたちが集まって、
不安なこと・心配なことを
自由に語りましょう。
日時:8/29(木)13:30-15:30
場所:徳山駅前図書館3階
(市民活動支援センター)
徳山駅から徒歩1分
後援:周南市教育委員会
お申し込みは、
下のLINE公式にて。
または、
電話0834-33-9314
小松まで!