不登校専門コーチ
小松範之です。
前回の
不登校コーチング勉強会に
参加されたお母さんから
感想をいただきました。
ご本人から記事掲載について
了解を得られましたので
ご紹介します。
今日は、勉強会に
参加出来て良かったです。
ありがとうの実践
一番下の息子と
言い合いっこしました。
10個頑張って言うことが
出来ました。
しかし○○(ご長男)くんには、
言えませんでした。
照れもあり駄目でした。
一つしか言えませんでした。
すんなりありがとうが言える
自分を作っていきたいと
思いました。
以上、
コメントありがとうございます!
コメントくださったのは、
ご長男の不登校で
悩んでおられるお母さんです。
私は、彼女を
「スゴイな」と思います。
というのも、
勉強会の中で教えられたことを
早速実践しているからです。
実践内容は、
1日に10回、
子どもに「ありがとう」を言う
というワークです。
実践記録をつけていき、
お子さんの変化を見ます。
ちなみに、私もやっています。
先程ご紹介したお母さんは、
ご長男に「ありがとう」をいう機会が
増えました。
今まで0回だったのが
1回に!
この、
0から1への変化が素晴らしいです。
1日10回を2週間続ければ
必ずなんらかの成果が得られます。
子どもが引きこもっている状態から
変化を起こしたいわけですから、
1ミリでも状況を動かすアクションを
継続していけばいいんです。
その効果を定期的に検証し、
また次へと進んでいけるのが
勉強会のいいところですね。
不登校コーチング勉強会
日時:7/12(金)13:00-15:00
場所:フリースクールまなポート
周南市河東町9-35
参加費:無料
お申し込みは、
メッセージまたは
電話0834-33-9314
小松
24時間365日、不登校相談に対応できる
LINE公式アカウント。こちらからどうぞ。