社会見学のまとめ。



旅費の節約のため、

食費と宿泊費は

極限まで削減しました。


マシュメロコンサートのVIP席だけは

削減したくなかったのでね!


それはそれで、

楽しかったです。


今回の社会見学では、全ての瞬間に

喜びや感動、発見がありました。


例えば、マシュメロのコンサート。

内臓まで震える重低音や、

ライブ会場の熱狂は、現地に行かないと

決して味わえないものでした。


それから、体調管理。

春先のキャンプ場は、本当に寒かった!

2日目の深夜にスマホを見たら、

氷点下4度と表示されていました。


そんな中で、

暖かく寝るための工夫ができたのは

素晴らしいことです。


それに加えて、持ち物管理。

各自、忘れ物もなく

持ち物を管理できたのは

さすがです。


そんな子どもたちの成長を

間近で見られる自分は、

なんてラッキーなのかと

つくづく思います。


興味あること、好きなことに

全身で飛び込んで行けば、

それが学びとなります。


学校に毎日通うだけが

唯一の学びではないのです。


ゴールが先にあれば、

方法は、あとから見つかります。


それを証明してみせた社会見学でした。

ありがとうございます!















質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA

 

 


★第4回 茶話会「不登校、もう悩まない」

日時:3/27(水)13:30~15:30

場所:周南市市民活動センター(徳山駅前ツタヤ図書館3F)

参加料:無料

飲み物は、各自持参

駐車場は、ツタヤ図書館をご利用ください。

 

 

 

 

 

 

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

 

不登校専門コーチングHP

 

https://infonoriyukikomats.wixsite.com/coaching