不登校専門コーチ

小松範之です。







先日、まなポートに

体験入学された方から

感想をいただきました。


一部をご紹介します。


先日はお忙しい中 

体験入学をさせて頂きまして、

本当にありがとうございました!


息子もとても緊張したようですが 

積極的にお友達と遊んで

楽しんでいる姿を見ることができ 

私もとっても嬉しく思いました❇


全力で子供達と

遊んで下さっている先生と 

先生をとても信頼している

子供達の様子も

素晴らしいなと思いました!


お友達もとても優しく

ユーモアのある子たちばかりで、

息子にとっても

とても良い環境だなと思いました⭐


以上、紹介でした。

いやぁ、嬉しいですね!



体験入学は、

子どもさんにとって、

一番緊張する場面です。


だけど、

楽しく遊べたっていうのは

お子さんの「楽しむ心」が

機能している証拠です。



友達といろんな体験を楽しんで

やりたいことを見つければ、

そこから学びが始まります。


体験学習が

経験や知識を増やすからです。


そして何より、

やりたいことがあれば

知りたいことが増えるので

自分から勉強に向かいます。


こうして知識を増やしていくことが

学びのスパイラルなのです。


それぞれの生徒に合った学び方が

必ずあります。


学校教育だけが唯一絶対の

学び方ではありません。


大人は、選択肢を子どもに用意して

学びのための場を提供して

いけばいいのです。



何はともあれ、

素敵な感想をいただき、

ありがとうございました!






質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA

 

 


★第4回 茶話会「不登校、もう悩まない」

日時:3/27(水)13:30~15:30

場所:周南市市民活動センター(徳山駅前ツタヤ図書館3F)

参加料:無料

飲み物は、各自持参

駐車場は、ツタヤ図書館をご利用ください。

 

 

 

 

 

 

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

 

不登校専門コーチングHP

 

https://infonoriyukikomats.wixsite.com/coaching