不登校専門コーチ

小松範之です。


まなポートの社会見学に対する

クラウドファンディング、

目標額への達成率が

33%になりました。


現在、全国から8名の方が

寄付をくださっています。


本当にありがとうございます!

受付終了まであと14日間、

残り100,000円必要です。


さて、ここまでの状況を見て、

あなたはどう感じるでしょうか?


私は、不登校に対して、

とても明るい未来を感じています。


だって、

見ず知らずの不登校生徒が

社会見学に行くといったら

全国から支援者が

寄付してくれるんですよ?


お金の場合、良くも悪くも

金額となって応援の度合いが

表れます。


だから、

不登校生徒たちからすれば

こんなにリアルに

愛されていると感じることも

ないでしょう。


自分を肯定できない

不登校生徒としては、

寄付を受けるということは、

存在そのものを

肯定されることです。


実際、最近も私は

生徒とこんなやりとりをしました。


生徒「小松さん、今、お金どれぐらい集まった?」

小松「(その当時)32,000円かな。」

生徒「あと何円?」

小松「118,000円やね。」

小松「これからもっと、俺たちの社会見学を応援してくれる人が現れるよ。」

生徒「やば。」


生徒たちは、喜びを

言葉で上手に現しませんが、


応援してくれる人がいる、

という事実を

嬉しく思っています。


山口県周南市という

「世界の片隅」から

不登校生徒の社会見学に

応援を呼びかけたら、

応じてくれる人がいる。


その事実が、

不登校生徒を安心させています。


それだけではなく、

「うちの街でもできるかも!」と

私と同様の取り組みをする人が

全国に増えるでしょう。


そうすれば、不登校の支援は

ますます進んでいきます。


子どもが不登校になっても

自由に教育を受けられる社会、 

財源は善意。


そこに向かって、

私たちは一歩を踏み出したのです。



今回のクラウドファンディングは、

新たな不登校支援の

一里塚となります。


そんな変革に私も賛成!

という方は

記事のシェアや寄付で

ご支援をお願いします。










###


クラウドファンディング


目標額達成まであと100,000円!

 あと14日間です。

 

「フリースクールの生徒が

一流のアーティストに触れ

最高の曲を作る」

 

詳しくはこちら

 

 

質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA


チャンネル登録したら、

ライブ開始(または最新動画)の

お知らせが届きます

ご覧になりたい方は、

チャンネル登録をどうぞ。

 

 

★不登校の不安を消す講座

https://www.facebook.com/events/241565093435504/

 

 


★第3回 茶話会「不登校、もう悩まない」

日時:2/27(水)13:30~15:30

場所:周南市市民活動センター(徳山駅前ツタヤ図書館3F)

参加料:無料

飲み物は、各自持参

駐車場は、ツタヤ図書館をご利用ください。

 

 

 

 

 

 

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

 

不登校専門コーチングHP

 

https://infonoriyukikomats.wixsite.com/coaching