不登校専門コーチ
小松範之です。
受けました。
子どもが不登校になる理由は、
本人でさえ分からない場合が
多いです。
家庭の問題、
障害の問題、
教育システムの問題。
私の実感として、
不登校の原因は、
一つだけではなく
複数の要因が少しずつ
当てはまっています。
それらの原因を
一つ一つ突き止めていって
解決しようとするアプローチも
確かに必要です。
例えば、
夫婦の不仲が原因で
子どもが傷ついて
不登校になっているとします。
この場所は、
夫婦が仲良くなれば
子どもが自尊心を取り戻して
学校に戻るかもしれません。
でも、このやり方には
限界があります。
なぜなら、
原因をつきとめるだけで
何年もかかるからです。
原因をつきとめるには
過去を掘り下げていかなくては
いけません。
先ほどの例なら、
なぜ夫婦が不仲なのか?
いつから不仲なのか?
お父さんの言い分は?
お母さんの言い分は?
…といったことを
過去の事実から
紐解いていくことになります。
そんなの
現実的ではありませんよね。
その間にも、
子どもの心や体は
傷つき続けるのですから。
じゃあ、どうすればいいのか?
未来を見ることです。
「こんな未来が最高!」というゴールを
自分で設定するんです。
未来は、頭の中だけにあります。
そして、自由に描くことができます。
思い描いた未来は、
人に言わない限り
誰にも干渉されません。
そして何より大事なことは、
夢に向かって進んでいる時、
過去のゴチャゴチャが
目の前から消え去る
ということです。
これはキレイゴトではなく
脳の機能です。
だから、過去の原因により
不登校であっても
未来にやりたいことがあれば
元気になれる。
未来を見ることで、
今まで悩んでいた要因は
見えなくなってしまうのです。
良くも悪くも、人間の脳は仕組み上、
見たいもの以外
見えないのです。
これを心理的盲点といいます。
(ちなみに、私が愛するモンゴウイカの
仲間であるタコには
盲点がありません。
360度カメラ内蔵です。)
未来を見る上で大事なのは
知識があること
です。
いろんな人と会ったり
場所に行ったり
沢山の考え方に
触れることが
大事なんです。
知識があれば
選択肢が見えるので、
未来を選ぶ上での
引き出しが増えるのです。
実際、まなポートのある男子生徒は、
不登校中学生ながら
同級生の誰よりも早く
高校の合格決定を受けました。
学校の先生には、
「まさかお前が一番に
進路決定をするなんて…」
と言われたそうです。
他の生徒は、
やりたいことをさておいて
必死で受験勉強をしています。
そんな中、なぜ、彼は早々に
行きたい高校に合格できたのか?
それは、彼が
自分の好きな音楽の活動で
大人と一緒に全国を回って
ステージに立ったり、
いろんな人と会って
きたからです。
彼の中には、音楽に関する
知識や経験がたくさんあり、
自分の進むべき道が
ハッキリ見えていたのです。
だから、行きたい高校もすぐに
コレだ!と選ぶことができました。
そこで試しに面接を受けてみたら
1週間後に合格通知が
届いたそうです。
知識が、やりたいことを
見えるようにしてくれた。
やりたいことだから、
すぐに動いた。
そして、結果が出た。
その実例です。
知識を増やすには、
リアルに動く必要もありますが
読書が効率的です。
著者の考え方に
触れられるからです。
著者の考え方に触れ、
いろんな角度から物事をみれば
やりたいことは見つかります。
そんなことを思いながら
読書ライブをしました。
【拡散希望】
まなびデザインラボ、認定NPOになる!
ご支援お願いします。
現在、NPO法人の
まなびデザインラボ。
これから認定NPOになれば、
寄付者にもメリットがあります。
寄付額が税金の対象額から控除されるのです。
また、認定NPOになると、
まなラボにもメリットがあります。
①行政からの信用度アップ
②経営面での安定度アップ
③山口県周南市初の認定NPOになれる
まなラボが認定NPOになり、
財源確保がしやすくなったら、
不登校相談ライブの品質もアップできます!
【まなラボが認定NPOになるための条件】
3000円以上の寄付者が
100人以上いること
(根拠)内閣府HP
https://www.npo-homepage.go.jp/about/npo-kisochishiki/ninteiseido
【あなたにしてほしいアクション】
1.まなポートへの寄付(一口3,000円)
振込先は、まなポートHPをご覧ください。
2.facebook、LINEなどでの拡散
1と2、両方だと嬉しいです!
もちろん1だけでも2だけでも大歓迎。
あなたのアクションで、
「不登校だからこそ夢が叶う」が
加速します!
質問・コメント大歓迎。
チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。
https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA
チャンネル登録したら、
ライブ開始(または最新動画)の
お知らせが届きます
ご覧になりたい方は、
チャンネル登録をどうぞ。
★釣りを楽しもう。海とつながりプロジェクト
https://www.facebook.com/events/220234181878406/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/
【小松範之プロフィール】
1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。
不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。
ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。モンゴウイカ専門イラストレーター。
コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。
趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。
不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は
info.noriyuki.komatsu@gmail.com まで。
まなびデザインラボ、認定NPOになる!
ご支援お願いします。
現在、NPO法人の
まなびデザインラボ。
これから認定NPOになれば、
寄付者にもメリットがあります。
寄付額が税金の対象額から控除されるのです。
また、認定NPOになると、
まなラボにもメリットがあります。
①行政からの信用度アップ
②経営面での安定度アップ
③山口県周南市初の認定NPOになれる
まなラボが認定NPOになり、
財源確保がしやすくなったら、
不登校相談ライブの品質もアップできます!
【まなラボが認定NPOになるための条件】
3000円以上の寄付者が
100人以上いること
(根拠)内閣府HP
https://www.npo-homepage.go.jp/about/npo-kisochishiki/ninteiseido
【あなたにしてほしいアクション】
1.まなポートへの寄付(一口3,000円)
振込先は、まなポートHPをご覧ください。
2.facebook、LINEなどでの拡散
1と2、両方だと嬉しいです!
もちろん1だけでも2だけでも大歓迎。
あなたのアクションで、
「不登校だからこそ夢が叶う」が
加速します!
質問・コメント大歓迎。
チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。
https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA
チャンネル登録したら、
ライブ開始(または最新動画)の
お知らせが届きます
ご覧になりたい方は、
チャンネル登録をどうぞ。
★釣りを楽しもう。海とつながりプロジェクト
https://www.facebook.com/events/220234181878406/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/
【小松範之プロフィール】
1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。
不登校専門コーチ、通信制高校「山口精華学園高等学校」周南校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。
ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。モンゴウイカ専門イラストレーター。
コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。
趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。
不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は
info.noriyuki.komatsu@gmail.com まで。