小松範之です。


ここ4日間、頭痛とだるさで

参ってました。


軽い熱中症です。


こばら屋の厨房は暑くて

湿度も高いですからね。


汗をかいても、湿度が高いと

気化しにくい。


だから、体温がずっと

高いままなんです。


頭はガンガン、めまいはするし、

物忘れまで激しくなってました。


(これを書いている今は

回復しつつあります。)


体調を崩すと、思考パターンも

ダウンしちゃいますね。


PCやスマホがオーバーヒートするのと

同じです。


こばら屋の後に、

企画の打合せをしたり

相談に乗ったりすると、

もうぐったりでした。


家事・育児をこなすのが

つらくなったりしてましたね。


妻や息子との会話までが億劫で、

不機嫌になってました。


そこで、ふと思ったんです。


Q1.どうして自分は今、

こんな苦しい思いをしているんだろう?


そこから、自分との対話が始まりました。


A1.自分で、こばら屋を運営することを選んだから。


Q2.なぜ、こばら屋を運営したいの?

 

A2.不登校の子どもを、高卒から就職まで支える

地域社会を作りたいから!


Q3.どうしてそんな地域社会を作りたいの?

 

A3.人と違う(不登校)というだけで

進路が閉ざされる社会は不平等と思うから。

平等な教育システムを子供に残したいから!

 

Q4.熱中症が重症化したら

死ぬかもしれないけど、いいの?


A4.誰かの価値観に乗っかって

安穏と老いていくぐらいなら、

自分が決めた夢のために働く。

それで今日死んでも悔いはない!

 

 

こんな風に、熱中症を機に

自分と向き合うことができました。


自分と向き合うと、

自分の価値観がはっきりします。


迷いや不安がなくなります。

私も、スッキリしました。


(ついでに、頭痛も

自分で消してやりました。)


自分の価値観と真正面から向き合うには

5つの方法があります。


認知科学者であり、コーチングの大家でもある

苫米地英人さんによると、次の5つです。

 

 

 

 

以下、「アファメーション

言葉があなたの人生を決める」

からの引用。


1.自分の体から心臓を取り出して

掌に載せるところを想像してみる


2.命が脅かされる出来事を

想像(あるいは経験)してみる


3.痛みを経験する


4.自分が本当に幸せだと感じるものは

何かを考える


5.厳しい質問を投げかける


以上5点です。


今回、私が体験したのは

2、3、5ですね。

 

2・・・熱中症が重症化すれば死ぬ

3・・・頭がずきずきする

5・・・何のためなら命を懸けられる?


不登校のお子さんも

体調を崩すことがあると思います。


そのとき、メンタルも落ち込みがちです。

しかし、これをチャンスととらえて

考え直してみましょう。

 

自分の価値観を改めて

明らかにすることができるからです。

そうすれば、不安や迷いがなくなります。

 

そして、エネルギーが湧いてきます。

 

 

 

 

 

 

 


【拡散希望】

まなびデザインラボ、認定NPOになる!

ご支援お願いします。


現在、NPO法人の

まなびデザインラボ。


これから認定NPOになれば、

寄付者にもメリットがあります。


寄付額が税金の対象額から控除されるのです。


また、認定NPOになると、

まなラボにもメリットがあります。


①行政からの信用度アップ

②経営面での安定度アップ

③山口県周南市初の認定NPOになれる


まなラボが認定NPOになり、

財源確保がしやすくなったら、

不登校相談ライブの品質もアップできます!


【まなラボが認定NPOになるための条件】

3000円以上の寄付者が

100人以上いること


(根拠)内閣府HP

https://www.npo-homepage.go.jp/about/npo-kisochishiki/ninteiseido


【あなたにしてほしいアクション】

1.まなポートへの寄付(一口3,000円)
 
振込先は、まなポートHPをご覧ください。

2.facebook、LINEなどでの拡散

1と2、両方だと嬉しいです!

もちろん1だけでも2だけでも大歓迎。


あなたのアクションで、

「不登校だからこそ夢が叶う」が

加速します!

 

 

 

 

 

質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA


チャンネル登録したら、

ライブ開始(または最新動画)の

お知らせが届きます


ご覧になりたい方は、

チャンネル登録をどうぞ。

 


★釣りを楽しもう。海とつながりプロジェクト
https://www.facebook.com/events/220234181878406/

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は

nk-coaching@excite.co.jp まで。