小松範之です。

やりたいことをやると、結果が出ます。

だから、全て成功です。

 

その結果が、予想通りかどうかは別です。

とにかく、結果が出た時点で、素晴らしいことなんです。

 

何もしなければ結果は0です。

昨日までの延長が今日も続くだけ。

 

しかし、エイヤっと挑戦したら、

1なり10なりの結果が出る。ひょっとしたら-1かもしれない。

 

でも、とにもかくにも、そこで流れが変わります。

不登校で悩む毎日…という流れが変わるのです。

だから、やりたいことに挑戦した結果は、全て成功です。

 

ここまで読んで、「うん、その通り」と思える方がいたら、

それは素晴らしいこと。さすがです。

 

しかし今回は、さらにもう一歩踏み込んで

考えてみましょう。

 

それは何かと言うと、次回からは結果を予測しよう

ということです。

 

予測することで、次回からはさらに

精度が高く満足いく結果に近づけるのです。

 

さらに、予測することが脳にとっても

いい習慣であることが、記されています

 


例えば、まなポートも、新しい挑戦をしました。

ポジこもり会です。これは、音楽イベントでありながら、

不登校相談も受け付けるというもの。

 

もっと計画を練ってから開催した方がいいとの意見も

ありました。

しかし、とりあえず、やってみたかったのでやりました。

 

その結果、さまざまな学びがありました。

どんな学びかは以前もお伝えしたので、こちらの放送をご覧ください。

 

 

この時の放送から時間をおいて、学びを凝縮させました。

その結晶が、結果を予測しよう、ということなのです。

 

一度経験しておくと、結果を予測することが可能になります。

まなポートの例でいうなら、ポジこもり会の2回目をする時は、

さらにいい会になるでしょう。

 

もちろん、予測しきれない要素はたくさんあります。

しかし、予測しておくことで不要なリスクを減らせます。

 

予測するために事前の情報収集もするようになります。

やりたいことのために情報収集をする過程が、

自主的な学びになります。

 

不登校だけど、やりたいことがある。

その場合は、とにもかくにもやってみることです。
その結果をもとに予測することで、

次回からはさらにうまくいきます。

 

 

質問・コメント大歓迎。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA


チャンネル登録したら、

ライブ開始(または最新動画)の

お知らせが届きます


ご覧になりたい方は、

チャンネル登録をどうぞ。

 


★釣りを楽しもう。海とつながりプロジェクト
https://www.facebook.com/events/220234181878406/

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

 

 


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は

nk-coaching@excite.co.jp まで。