小松範之です。
作曲風景をお届けします。
新曲のキーを私が決めて、
ギタリストの東さんが
弾きやすいようにアレンジします。
しかも、
ご飯食べながらの作曲という。
その間、生徒A君は、
お弁当のゆで卵の白身が
青くなっているのを
気にしています(笑)。
(茹で卵の隣にあった
なすびの色が移っただけですね。)
まなポート音楽部の作曲は、
だいたいこんな感じで進んでいきます。
かなり自由ですね。
このように、まなポート音楽部は、
音楽初心者にオープンであることを
モットーとしてます。
なぜなら、まなポートは
やりたいことを見つける場所、
だからです。
例えば、「音楽をやりたい」と思いはじめた
人がいたとします。
その時に、まなポート音楽部が
「下手なやつと一緒にはやらねえ!」
という態度だったら溶け込めませんからね。
何より、私自身が
超ド級の作曲素人なのです。
そんな素人が、興味を持って、
進んでいく様子を
全国の不登校生徒に
見せたいと思っています。
うまいとか下手とか、
才能あるとかないとか、
そんなのは関係ないのです。
やってみたいと思ったら
飛び込んでみる。
そして、徹底的に楽しむ。
何事も、まずはそこからです。
そんな様子をライブ放送しました。
では。
★まなポート音楽部 ポジこもり会
https://www.facebook.com/events/174364846605723/
質問・コメント大歓迎。荒らしは即ブロックします。
チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。
https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA
チャンネル登録したら、
ライブ開始(または最新動画)の
お知らせが届きます
ご覧になりたい方は、
チャンネル登録をどうぞ。
★釣りを楽しもう。海とつながりプロジェクト
https://www.facebook.com/events/220234181878406/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/
【小松範之プロフィール】
1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。
不登校専門コーチ、通信制高校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。
ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。
コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。
趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。
不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は