小松範之です。

 


不登校相談ライブをしました。

自分の悩みが、他人の役に立つというお話です。


不登校は、当事者にしか分からない

ツラさや苦しみがあります。


保護者もそうだし、子供もそうです。


 悩みを悩みのまま抱えていたら、苦しいだけ。

しかし、悩みをアウトプットすると、

人の役にたちます。


例えば、自分の体験を人に話す、

ブログに書く、などです。


人に伝えることで、同じく不登校の

悩みを持つ人の参考になります。


この、人の役にたつという感覚が大事です。

人の役に立つと、自己肯定感が高まるからです。


今回の配信前に、

元・不登校の養護教員A子さんから

お話を聞きました。


彼女は、中学2年生で不登校になりました。

その後、通信制高校を経て、専門学校へ入学。

卒業後、100倍近い競争率を勝ち抜き、

養護教員になりました。


不登校生徒だった彼女が、

養護教員を目指したのには理由があります。

「自分が不登校生徒だった時、保健室の先生が、

優しく話を聞いてくれた。

だから、自分も保健室の先生になりたいと思った。」


A子さんの、体験談は、

不登校に悩む子どもや保護者の参考になります。

 

ご本人の意向により、

ライブ出演はなりませんでしたが、

私が感じたことを話します。
 

今、まさに悩んでいる人でも、

アウトプットすることをおすすめします。


私に体験談を語るのでもいいですよ。

メールでお寄せいただいたら、

私が不登校相談ライブで話します。

 

 

 

 

 

 

質問・コメント大歓迎。荒らしは即ブロックします。

チャンネル登録しておくと、配信開始のお知らせが届きます。

https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA


チャンネル登録したら、

ライブ開始(または最新動画)の

お知らせが届きます


ご覧になりたい方は、

チャンネル登録をどうぞ。

 


★釣りを楽しもう。海とつながりプロジェクト
https://www.facebook.com/events/220234181878406/

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/


★まなポート公式LINE@

会員限定イベント情報をお届けします。

下のQRコードをスマホで読み取れば、

登録できます。

 

【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は

nk-coaching@excite.co.jp まで。