小松範之です。
本日、朝5:30から
不登校相談ライブを配信しました。
テーマは、「忙しい親のための、一番手っ取り早い勉強法」。
私も含めて、親は忙しいです。
毎日の家事・育児・仕事で、
気がつくと一日が終わってしまいがちです。
でも、親が勉強することも大事です。
なぜなら、親が勉強すれば、
子どもは勝手に勉強するようになるからです。
先日、美術博士・工学博士と対談しました。
その二人に共通することがあります。
それは、子ども時代に、
親から「勉強しろ」と言われなかった、
ということです。
それどころか、
「自分の隣で親も勉強していた」
といいます。
こういったことからも、
親が勉強することの大事さが分かります。
不登校に悩む親御さんで、
子どもの勉強が気になるなら、
まずは親自身が勉強を始めるべきですね。
そこでネックになるのが、
時間がない、です。
しかし、厳密に言うと、
勉強できる時間が0分ではないのです。
ただ、すごく限られている、
というだけです。
だから親は、限られた時間の中で
効率よく勉強する必要があります。
そのためには、
アウトプットするのが一番です。
つまり、
「まだよく分からないからこそ、
人に説明してみる」のです。
この方法がいいのは、
自分にとって、分からないこと
が明らかになる点です。
なぜなら、
人にものを説明しようとすると、
分からないところで
詰まってしまうからです。
でも、そこがいいんです。
「分からないこと」が、分かっていれば、
あとは限られた時間内で
集中的に勉強すればいいのです。
例えば、私は今、
日本の教育制度を17世紀から遡って
調べています。
日本の教育制度の成り立ちを
掘り下げて知りたいからです。
当然ながら、教育制度について
専門的なことは、まだよく分かりません。
だからこそ、ライブで話してみました。
そんな内容の動画をお届けします。
https://www.youtube.com/channel/UCv3em41xEyafLoO7VsyD_sA
チャンネル登録したら、
ライブ開始(または最新動画)の
お知らせが届きます
ご覧になりたい方は、
チャンネル登録をどうぞ。
★釣りを楽しもう。海とつながりプロジェクト
https://www.facebook.com/events/220234181878406/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/
★まなポート公式LINE@
会員限定イベント情報をお届けします。
下のQRコードをスマホで読み取れば、
登録できます。
【小松範之プロフィール】
1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。
不登校専門コーチ、通信制高校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。
ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。
コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。
趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。
不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は