小松範之です。


今回は、まなポートの活動を

ライブでお届けします。


何をするかというと、

「着るロボットを作る」

です。


・・・なぜ、着るロボット?


それは、生徒A君が

ミュージックビデオ(MV)で

使用するためです。


なにせ、次のMVのテーマは、

ロボットと美少女が恋をする、

ですから。


最近も、こんな曲を発表した

生徒Aくん。


「七つの子」

 

 

(私のお気に入りの曲です。)

 


ちなみに、生徒Aくんは、

次回のMVで活躍してくれる

美少女役の女子を募集中。


「我こそは」という方は、

まなポートのHPからお問い合わせを。


あと、エキストラも30名ぐらい必要です。

あとね、あとね、

製作費のカンパ募集中なの!


道具代は、すべて生徒Aくんが

お小遣いからねん出してます。


絶対面白いMVができる自信があるので、

よろしくお願いします。


こうやって、フリースクールの生徒が

クリエイティブな活動をすることが

不登校生徒を勇気づけると確信してます。


というのも、

フリースクールというのが

どんなところなのか、

一般の人は想像しづらいですからね。

 

フリースクールって、

シェルターみたいにかくまってもらっている

ところなの?


はたまた、

学校に戻れるように「指導」される

ところなの?


そんなところでしょうか。


実は、

もっとクリエイティブなところなんですよ

フリースクールは!


その中でも、まなポートは一番、

自由と責任を養うところです。


子どもたちが、やりたいことのために

知恵と行動力を駆使する。

そして、結果に責任を持つ。


そんな学びの場所です!

 

 

★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/


★まなポート公式LINE@

会員限定イベント情報をお届けします。

下のQRコードをスマホで読み取れば、

登録できます。


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。

不登校専門コーチングに関するお問い合わせ・ご依頼は

nk-coaching@excite.co.jp まで。