小松範之です。

今回は、ただならぬタイトルですね!

でもまあ、実際にあった話なので、

包み隠さず語ります。


不登校のお子さんやお母さんに

「役に立つわね~、小松さんの話。」

と思ってもらえたら嬉しいので。


結論としては、

夢の実現のために大量に行動しよう!

というお話なのです。


人間というものは、

やりたいことがあるとき、

アイデアが湧きます。


そのアイデアを5個でも10個でも

いいから書き出して

同時に進めていく!

というのが、夢の実現への近道です。


どのアイデアが正解か、というのは

やってみるまでわかりませんから。

アイデアを実行してみた時点で

大成功なのです。


まなポートも、それを実行しています。

そのためにやったことが、

見知らぬ女の子に声をかける!

です。


それってただのナンパ?

・・・かというとそうではないのです。


ある新しい挑戦のために

必要なプロセスとして行動してみたのです。


まなポートの新しい挑戦、

それは・・・

「生徒Aくんの

ミュージックビデオ(以下MV)を

作ろう」です。


これまでに、生徒A君はMVを

3本作ってきました。

https://www.youtube.com/channel/UCsCf5t5hie46xrWzacUpfvQ


ご覧いただいたら分かるのですが

これらのMV、男子だらけで楽しそうに

世界観を演出しています。

 

ところが4本目となる今回は、

ロボットに恋する美少女がテーマなのです。


ここが新しい挑戦です。

男子だらけのまなポートで、

どうやって美少女役をスカウトするのか!?


ネットでの募集はもちろん、

リアルでも動かなければ

そんな簡単に美少女役は見つかりません。


人口の多い都会ならまだしも、

山口県は田舎ですから。


撮影日は、2月下旬。

残された時間は少ないのです。


そこで考えたのが、

女子100人に声をかけて

スカウトする!」

です。


数打ちゃ当たる式ですね。

その記念すべき一人目が、

昨日の声かけ事件の真相です。


人生で初めて女子に名刺を渡した生徒Aくん、

またひとつ成長しましたね。

 

やりたいことがあるのなら、

大量に行動する。

 

こうしたプロセスが、

子どもにとって有効な学びになります。

 

 

 

★精華学園高等学校 周南校!

見学会開催 2月25日

https://www.facebook.com/seikagakuenshunan/


★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/


★まなポート公式LINE@

会員限定イベント情報をお届けします。

下のQRコードをスマホで読み取れば、

登録できます。


【小松範之プロフィール】

1978年生まれ。山口県光市出身。NPO法人まなびデザインラボ理事。山口大学経済学部卒。

不登校専門コーチ、通信制高校の副校舎長、フリースクール「まなポート」運営者。

ひきこもりの就労支援施設でもある飲食店「こばら屋」マネージャー。イラストレーター。

コーチングを活かし、やりたいことだけをやるフリースクール「まなポート」を通じて、まちづくりと教育に関わる。

趣味は、釣り、キャンプ、読書、散歩。好きな食べ物は、豆。