小松範之です。

 

(写真:ゆーちゅー部の活動・番外編)


昨日は、不登校高校生の

進路に関する相談を受けました。


「出席日数とテストの点数が足りなくて

このままでは留年してしまう。


・・・でも、やる気が出ない。

 


これ、答を先に言うと、

「やりたいことを見つけましょう」

です。


その理由は、質問を

5回すれば分かります。

 

トヨタ式「5回のなぜ」

です。


前の質問に対する答えを

どんどん掘り下げていきます。


1.なぜ進級したいのか?

高卒の資格を取りたいから。


2.なぜ高卒の資格を取りたいのか?

就職では必ず必要だから。


3.なぜ就職したいのか?

お金が必要だから。


4.なぜお金が必要なのか?

生活していくため


5.なぜ生活していくのか?

・・・わからない。


ほらね、たいていは

5回目の質問で行き詰ります。

 

だから、やる気も出ないんです。


高校生が進路と向き合ううえで

必ず行き当たるのが、

5番目の質問。


この質問を考えるあまり、

前へ進めなくなっているのが

不登校です。


なぜ生活していくのか?

つまり、

何のために生きるのか。


大人でも明確な答えを持っている人は

少ないです。


それを、高校生のうちに

答えを出すのは大変ですよね。


知識も経験もまるで足りませんから。


そこで、

まなポートからの提案。


やりたいことをするために

生きたらどう?


やりたいことを自分で決め、

そのために必要なスキルや学歴を

身に付けていく。


それならやる気も

自然に起きてきます。


実際、まなポートでは

不登校だった高校生が

学校に通うようになりました。


福島の被災地に

行ったことがきっかけで

「医者になって人を助けたい」

という夢が芽生えたんです。


今では、センター試験に向けて

猛勉強しています。


先ほどの質問で例えると、


5.なぜ生活していくのか?

医者として人を助けるため!


です。


結局、やる気を起こさせるための

最短の近道は、

 

やりたいことを見つけるために

いろんな経験をしてみる


・・・ということですね。

 

 

では。

 

★神楽アイドルオーディション 山口県から全国を目指す!

http://www.manabidesignlab.org/


★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport


★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

★まなポートラジオ聴き放題!youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC21MFyOg1AVGWeuNpvQIRWw

★ブログには書けない限定情報が毎週読める。
「不登校を力に変えるメルマガ」
http://www.reservestock.jp/subscribe/39523