小松範之です。




まずは、クラウドファンディングのお知らせから。


【残り25日間!あと881,000円必要です!】


不登校児が三作神楽を世界に広げるプロジェクト

https://readyfor.jp/projects/mitsukuri-kagura

ご支援よろしくお願いします。


さて、ここから本題。


やりたいことをやっている大人の


特徴ってどんなのか分かりますか?


いろいろあるんですが、そのなかの一つに


「話が圧倒的に面白い」


というのがあります。


例えば、月の映像作家・河戸浩一郎さん。


河戸さんの引き出しは実に豊富で


話が尽きません。


映画、国際政治、哲学、教育論から


プロレスやオカルトまで。


軽く12時間は、


ぶっ通しで話し続けることができます。



実は今回、東京の南青山でのセミナー&上映会に


機材を運ぶ都合もあって、


山口県から南青山までバンで移動したんです。


私と河戸さん、交代で12時間の運転です。


その間の話題が豊富で、面白かったんです。



なぜ、河戸さんは、


そんなにたくさんの引き出しを


持っているんでしょうか?


そう思って、河戸さんに聞いてみました。



私「よくそんなに、いろいろ知っていますね。」


河戸氏「映画を撮るうえで、知っておくべきことを


自分で調べただけですよ」


つまり、映像作品を作る上で、


背景となる知識を集めていったから、


なんですね。


これは、まさに、私が伝えたいことそのものです


「やりたいことがあれば、勝手に勉強が始まる!」


だから、やりたいことをやる人は


知識の引き出しが多くなって


話が面白くなるんです。


学校には行かなくても、


勉強は子どもにさせなきゃ!


と焦っているお母さん。


機械的に勉強をすることも大事ですが


やりたいことを探す道案内をするのも


お母さんの役目ですよ。


結果、やりたいことが見つかれば


子どもは勝手に勉強するようになりますから。






★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport

★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

★まなポートラジオ聴き放題!youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC21MFyOg1AVGWeuNpvQIRWw

★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間講座」

お申込みいただいた方全員に無料メール相談7日間をプレゼント!
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152