小松範之です。





まずは、クラウドファンディングのお知らせから。


【残り42日間!まなポートと三作神楽の挑戦!】

不登校児が三作神楽を世界に広げるプロジェクト

https://readyfor.jp/projects/mitsukuri-kagura


さて、ここから本題。


今まで私が、不登校の相談を受けるうえで


キーワードの一つが


「さびしい」です。


どういうことかというと、


「家族以外とは殆ど会話をしないので、


毎日毎日、本当に寂しい。」


とお子さんが言うわけです。


そんな状態にお母さんも胸を痛めています。


これには、ズバリ、解決法があります。


それは、


「同じ目的の人の中に入っていく」


です。


例えば、アニメを描くことが好きなら、


アニメ好きが集まるサークルに行ってみる。


恐竜が好きなら、恐竜好きが集まる


研究会に入ってみる。


ポイントは、集まる人の「目的」に


注目するということです。


なぜなら、お子さんは


「寂しいから、会えるなら誰でもいい」


というわけではないからです。


どんな人に会いたいのかというと


「信頼できる人に会いたい」


のです。


信頼できる人、それが


「目的を共有できる人」なんです。


例えば、


ゲームのコンテストで優勝するために


一緒にプログラミングをする友達とか。


ひいきの野球チームを優勝させるために


一緒に応援する友達とか。


人間だれしも、同じ目的のために


喜びや悲しみを共有できると


信頼感が育ちますよね。


だから、毎日寂しいというのなら


「自分から、同じ目的の人の中に


入っていく」


というのが解決法です。


具体的には、


いろんなサークルや同好会を見て


「この人たちの目的は何かな?」


というのを肌で感じてみるといいでしょう。


フリースクールまなポートにも


無料体験入学に子供さんが訪れます。


そして、「ここ、とても好き!」


という子もいれば


「私はもっと勉強をガツガツ出来る場所がいい。」


という子もいます。


とても好き、と思って入学した子は


信頼感を持って仲間と触れ合うことができます。


まなポートの目的を共有している


子ども同士だからです。


こういった仲間ができると、


寂しくないどころか、毎日が楽しみになります。


同じ目的に向かって一緒に


さまざまな体験をするのですから、


楽しくて当然です。


「寂しい」というお子さんは、


同じ目的を持った人たちを見つけ、


自分から飛び込んでみましょう。


目的が同じだからこそ、メンバーは


お子さんを受け入れてくれます。


信頼できる仲間と、楽しい日々を送りましょう。


未来はあなたのものです。




【2学期からの不登校解決セミナー】

https://www.facebook.com/events/229201704142184/


【寺子屋サマースクール】
山口県周南市の秘境・和田地区で天然ウナギ採りやイカダ川下りなど
自然体験の寺子屋を開催中!

・第3期
https://www.facebook.com/events/1814676085436168/

・第4期
https://www.facebook.com/events/1771421943101853/



【まなポートの挑戦!ご支援お願いします。】

三作神楽を守り、戦争のない世界をつくる!

https://readyfor.jp/projects/mitsukuri-kagura


★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport

★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

★まなポートラジオ聴き放題!youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC21MFyOg1AVGWeuNpvQIRWw

★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間講座」

お申込みいただいた方全員に無料メール相談7日間をプレゼント!
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152