小松範之です。




私は今まで、学校に行けない中学生の実態を


お母さんから直接聞いてきました。



その中で共通していることがあります。


それは・・・


引きこもってゲームをし、昼夜逆転している。


ということです。


一体、どうしたらいいんでしょうか?


その答えは、楽しい外遊びをする


ということです。


これは、まなポートの活動を通して出た、


一つの結論です。


中学生と言えば、


心も体も大人に近づいている時期ですから


外で体を動かして


いろんな経験をしたらいいんです。


いろんな経験と言っても、


大それたことじゃなくていいんです。


楽しいかどうか、それが大事です。


大人にとっては小さなこと、


何でもないようなことでも


不登校の子供にとっては、すごく面白かったりします。


先日も、まなポートの生徒と


海水浴場まで往復30kmをサイクリングしました。


ママチャリで。


海水浴場では、岩場でヤドカリをつかまえ、


ヤドカリレースをしました。



ヤドカリレースというのは、各自、


お気に入りのヤドカリを3匹つかまえ、


交代でレースをさせる遊びです。


といっても、ヤドカリは、


殻にこもって休んだり、あらぬ方向に逃走するので


レースにならないんですが(笑)。


でも、帰り際には、浅瀬でエイが


泳いでいるのを目撃しちゃったり。


サイクリングに、磯遊び、


大人から見れば他愛のない遊びです。


が、一緒に行った生徒は「楽しかった!」


と満足そうでした。


30kmもサイクリングをすれば


運動にもなるし、日光を浴びることができます。


そうすると、夜もちゃんと眠れます。


ゲームにハマっている子供に、


「外で運動しなさい」と言っても


反発されます。


でも、


「一緒にサイクリングして海で遊ぼう」


というと、乗ってきます。


この子にとって、何が楽しいのか


という視点で、子供を外に誘ってみましょう。




★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport

★まなポートFBページ
https://www.facebook.com/

★まなポートラジオ聴き放題!youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC21MFyOg1AVGWeuNpvQIRWw


★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間講座」

お申込みいただいた方全員に無料メール相談7日間をプレゼント!
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152