小松範之です。




先日、まなポートで、


アウトドアで英語を学ぶ


English Picnic!を開催しました。


当日は約20人の方が


会場である福田フルーツパークに


足を運んでくれました。


また、地元CATVも


取材に来てくれました。


当日は


雨が降ったりやんだりだったのですが、


天気に合わせて野外活動をしました。


そして、英語でのコミュニケーションを


楽しむことができました。


例えば私は、


アーチェリーをしながら


アメリカ人の若者と話したのですが



面白い話を聞くことができました。


彼の出身地はユタ州で、大自然に囲まれた


地域だったと言います。


私「アーチェリーをやったことはある?」


彼「うん、あるよ」


私「学校で?」


彼「いや、シカ狩りのときにお父さんに習った」


私「シカ狩り・・・!?」


歯科じゃありません。鹿です。



どっちにしても


カルチャーショックです。


鹿狩りのことが気になるので、


話したくて仕方ありません。


これが英語を学ぶ上で


めちゃくちゃ大事です。


つまり、話す目的ですね。



知りたくてしょうがないから


なりふりかまわず話したくなる。


文法を間違ったら恥ずかしいとか


単語を覚えてないから話せないとか、


そんなの関係ありません。


目の前にいる、アメリカ人の生の話を


もっと聞きたい。


そういう体験を重ねて


英語を好きになっていくんです。


しかも、世界に目が向きます。



ユタ州ってどんな州だろうと調べてみると


・モルモン教徒が58%を占める州で、


・オリンピックが開催されたソルトレイクシティがあり、


・ケントデリカットや、ケントギルバートが育った土地


でもあるということが分かりました。


そして、教育熱心で親日的な州であることも。


行ってみたいぜ、ユタ州。


興味が湧けば、


そこに言葉の壁なんてありません。


今まで興味のなかったことに


興味を持つようになる。


そこに新しくやりたいことが


みつかります。



★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport

★フリースクール「まなポート」
FBページ
https://www.facebook.com/


★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間講座」
の無料申し込みはこちら

お申込みいただいた方全員に無料メール相談7日間をプレゼント!
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152