小松範之です。



まなポートのアウトドア部で

ヨットに乗ってきました。


ヨットに乗ると、楽しいです。


遠くに島の山桜を見ながら

風に吹かれて波に揺られる。


最高の解放感です。


実は、ヨットには、

解放感だけではなく

たくさんの気づきがあります。


海の上にいると、視点がまるで変わるからです。


自分中心の視点から

自然中心になっていきます。


なにせ、ヨットは

風の力を使って進むわけです。


だから

風や波を読まなければ進めません。


そうすると、必然的に

風向きや波の状態に意識が向かいます。


例えば、ヨットで

2時の方向に進みたいと思ったら

まずは風を読んでつかまえなければ

なりません。


自分も含めて風も波も

自然の一部だと捉えるんです。


つまり、視点を上げて

一つ高いところから全体を見る

ことになります。


これを、コーチングでは

「抽象度を上げる」といいます。


抽象度を上げると視点が高くなります。

すると、よりたくさんのものが見えてきます。


その結果、

物事のいろんな側面が見えてきます。


だから、問題の解決法が

見えてくるんです。


先ほどの例で考えてみましょう。


風向きが悪く、2時の方向に

どうしても進めないとします。


この時、抽象度を上げて考えます。


すると、違う到達法があることに気付きます。

・いったん10時の方向に進み、

ジグザグに2時の方向に向かう。


とか、


・風が変わるまで待つ

とか。


「一直線に2時の方向に行
く」

だけが正解ではないことに

気付くんです。


これって、不登校問題と同じです。

抽象度を上げれば、

不登校はチャンスでさえあります。


不登校児は、学校に行かない間、

いろんな経験ができるからです。


ジグザグに進んだおかげで

得られるものだってあります。


あるいは、

風向きが変わるまで待ったおかげで

気づくことだってありま
す。


一直線に学校に向かうことは、

学びの一方法でしかないんです。


このように、

抽象度を上げるというアイデアを

知っていれば

不登校問題に対処できます。


それだけではなく、

あらゆる問題・課題が取り組みがいのある

楽しいミッションであることに気付けます。


まなポートでは、お母さんとお子さんの

抽象度を上げるため、

さまざまなイベントを開催していきます。


また、無料のメール講座も配信しています。


お母さんのための「0から1歩」講座のお申し込みはこちら


抽象度を上げる方法を学んで

不登校をチャンスに変えましょう。














【お母さん限定!癒しの2日間】

4月12日(火)14:00~15:00

4月13日(水)14:00~15:00

詳しくは

https://www.facebook.com/events/503984876475656/



【プロ漫画家「あずせ」さんの

アシスタント募集!】

お問い合わせは

まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport

まで。






【English Picnic!】


https://www.facebook.com/events/156312009066758
4/


【珍撃のゲーム実況サミット】

https://www.facebook.com/events/1051688291534180/

【留学生ケンタの「使える」北京語講座】

https://www.facebook.com/events/774301522675110/



お母さんのための「0から1歩」講座のお申し込みはこちら



★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport

★フリースクール「まなポート」
FBページ
https://www.facebook.com/まなポート-1634846590097857/




★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間無料講座」
の無料申し込みはこちら

http://www.reservestock.jp/subscribe/39152