★まずは、クラウドファンディングのお知らせから★
【残り33日!あと494,000円です!】
たくさんのご支援ありがとうございます。
プロジェクトページに新着情報を追加中!
「不登校だから夢が叶うフリースクールを
山口から全国に広めたい」
https://readyfor.jp/projects/manaport
★★★ここから本文★★★
小松範之です。
地元の雑誌「MIRAI」さんに
私のインタビュー記事が
掲載されました。

フリースクール「まなポート」
のこともお話ししたので、
記事に載っています。
上の画像を拡大したら
記事がお読みいただけます(笑)
記事の内容は、
・コーチングとは何か?
・私が公務員を辞めてプロコーチになった理由
・フリースクールの概要
・フリースクールの先にある世界
です。
今回の記事をきっかけに
フリースクール「まなポート」の
活動が一人でも多くの人に
届けばいいなと思います。
実際、「MIRAI」編集室には
アンテナの高い読者のみなさんから
電話で問い合わせが来ているようです。
今後も、活動内容が
広まっていくことで
フリースクールは有名になって
いきます。
多くの人は、
自分が有名になることに対して
違和感を持ちます。
それは、周囲の大人の影響です。
私自身も、コーチングの活動をする中で
それを確信しました。
例えば、子育て世代のお母さんに
「どんな子に成長してほしいですか?」
ときくと、多くの方が
「目立たなくていいから
普通に生きてほしい。」
と答えるのです。
この言葉が意味するのは、
「うちの子は、
普通以下にも普通以上にも
ならなくていい」
ということです。
それって、わが子が持つ
無限の才能を台無しにしてませんか?
親が子供の才能の上限を
「普通」で設定しているわけですから。
子象の足を鎖で杭につないで
半径3m以上行けないようにしていたら
大人のゾウになっても、
半径3m以上行かなくなります。
本当は鎖を引きちぎる力があるのに、
「僕にはこの鎖をちぎる力がない」
と思い込んでしまうからです。
そもそも、
半径3m以上行かない「普通な子」に
なったら、誰が得をするんでしょうか?
まずは親です。
なぜなら、他の大人から
「ちゃんとしつけをしろ」と
言われずに済むからです。
次に、学校の先生です。
これも、親同様、
自分の学級で問題が起きなければ
定年まで安泰でいらるからです。
ひいては、将来の雇い主です。
普通の従業員は、
会社の命令に疑問をさしはさまず
不平を言わず、いざとなれば
取り替え可能な歯車となってくれるからです。
ところが、子供自身にとってはどうでしょう?
「普通でいれば、お前は幸せだ」と
子供の全生涯を通じて責任を持てる大人はいますか?
そんな大人はいません。
なぜなら、子供の全生涯を通じて
責任を取るためには
子供より長生きすることが必要だからです。
そんなこと自然の摂理に反しています。
やりたいことをやっていれば
半径3mどころか地球の裏側まで
行くことだってあります。
だから、やりたいことをやる人が
有名になるのは当然です。
なぜなら、やりたいことを突き詰めれば
独創的で生産的な
活動をすることになるからです。
そのような活動は、みんなが放っておけず、
注目を集めるのです。
だから、私は、不登校の子供たちに
「有名になっていいんだよ」
ということを背中で伝えていきます。
そういう大人がいて、
同年代の子供たちがいる場を
まなポートは作ります。
【限定10名】
フリースクールまなポートの
無料体験入学受付中。
お申し込みはこちらから。
http://kokucheese.com/event/index/365509/
★フリースクール「まなポート」
FBページ
https://www.facebook.com/まなポート-1634846590097857/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間無料講座」
の購読申し込みはこちら
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152
★毎月5名限定!30日間無料相談メールは
nk-coaching@excite.co.jp
【残り33日!あと494,000円です!】
たくさんのご支援ありがとうございます。
プロジェクトページに新着情報を追加中!
「不登校だから夢が叶うフリースクールを
山口から全国に広めたい」
https://readyfor.jp/projects/manaport
★★★ここから本文★★★
小松範之です。
地元の雑誌「MIRAI」さんに
私のインタビュー記事が
掲載されました。

フリースクール「まなポート」
のこともお話ししたので、
記事に載っています。
上の画像を拡大したら
記事がお読みいただけます(笑)
記事の内容は、
・コーチングとは何か?
・私が公務員を辞めてプロコーチになった理由
・フリースクールの概要
・フリースクールの先にある世界
です。
今回の記事をきっかけに
フリースクール「まなポート」の
活動が一人でも多くの人に
届けばいいなと思います。
実際、「MIRAI」編集室には
アンテナの高い読者のみなさんから
電話で問い合わせが来ているようです。
今後も、活動内容が
広まっていくことで
フリースクールは有名になって
いきます。
多くの人は、
自分が有名になることに対して
違和感を持ちます。
それは、周囲の大人の影響です。
私自身も、コーチングの活動をする中で
それを確信しました。
例えば、子育て世代のお母さんに
「どんな子に成長してほしいですか?」
ときくと、多くの方が
「目立たなくていいから
普通に生きてほしい。」
と答えるのです。
この言葉が意味するのは、
「うちの子は、
普通以下にも普通以上にも
ならなくていい」
ということです。
それって、わが子が持つ
無限の才能を台無しにしてませんか?
親が子供の才能の上限を
「普通」で設定しているわけですから。
子象の足を鎖で杭につないで
半径3m以上行けないようにしていたら
大人のゾウになっても、
半径3m以上行かなくなります。
本当は鎖を引きちぎる力があるのに、
「僕にはこの鎖をちぎる力がない」
と思い込んでしまうからです。
そもそも、
半径3m以上行かない「普通な子」に
なったら、誰が得をするんでしょうか?
まずは親です。
なぜなら、他の大人から
「ちゃんとしつけをしろ」と
言われずに済むからです。
次に、学校の先生です。
これも、親同様、
自分の学級で問題が起きなければ
定年まで安泰でいらるからです。
ひいては、将来の雇い主です。
普通の従業員は、
会社の命令に疑問をさしはさまず
不平を言わず、いざとなれば
取り替え可能な歯車となってくれるからです。
ところが、子供自身にとってはどうでしょう?
「普通でいれば、お前は幸せだ」と
子供の全生涯を通じて責任を持てる大人はいますか?
そんな大人はいません。
なぜなら、子供の全生涯を通じて
責任を取るためには
子供より長生きすることが必要だからです。
そんなこと自然の摂理に反しています。
やりたいことをやっていれば
半径3mどころか地球の裏側まで
行くことだってあります。
だから、やりたいことをやる人が
有名になるのは当然です。
なぜなら、やりたいことを突き詰めれば
独創的で生産的な
活動をすることになるからです。
そのような活動は、みんなが放っておけず、
注目を集めるのです。
だから、私は、不登校の子供たちに
「有名になっていいんだよ」
ということを背中で伝えていきます。
そういう大人がいて、
同年代の子供たちがいる場を
まなポートは作ります。
【限定10名】
フリースクールまなポートの
無料体験入学受付中。
お申し込みはこちらから。
http://kokucheese.com/event/index/365509/
★フリースクール「まなポート」
FBページ
https://www.facebook.com/まなポート-1634846590097857/
★まなポートHP
http://manaportschool.wix.com/manaport
★「不登校だからこそ夢が叶う!7日間無料講座」
の購読申し込みはこちら
http://www.reservestock.jp/subscribe/39152
★毎月5名限定!30日間無料相談メールは
nk-coaching@excite.co.jp