小松範之です。


「変な先生」と、

子どもの自己肯定感について

話しました。


「変な先生」とは、

教師歴30年のカリスマ母親コーチである

内田エイコさんです。


なぜ彼女が、「変な先生」かというと


普通の学校の先生みた
いに

命令や禁止をしないからです。


彼女が生徒に対してしていたのは


・自分で決めさせる(自己決定)


・自分で決めたことを実行したら誉める


です。


これをすることで、

命令や禁止をするよりも


断然早く動いてくれるというのです。


なおかつ、


自己決定をさせて誉めることで

子どもの自己肯定感は

上がり続けます。


さらに、


スタンフォード大学の研究結果によると

誉められることで成果が出やすいという

ことが分かってきました。


学校の成績を上げたいなら、


自己決定させ、誉める。


これを実際にやることで

教育現場でも成果が上がるということが


内田さんの経験からも明らかです


お子さんの成績対策として、

子供への言葉のかけ方を

知ってほしいと思います。




★うちの子の成績が25点アップする!子育てコーチングセミナーhttps://www.facebook.com/events/500602970109378/