小松範之です。
ユニクロが、女性のイスラム教徒のために
デザインを展開するというニュースを観ました。
ユニクロがイスラム教徒の女性向けにファッションを展開!
「イスラム教徒の女性向けに、ファッションを展開するユニクロが
コラボしたデザイナーは、17歳の時にイスラム教に改宗したという
ハナ・タジマさん。
イスラム教徒が多いシンガポールとマレーシア、タイとインドネシアの店舗を
中心に、ヒジャブのほか、ブラウスとワンピースを組み合わせたケバヤ
といった伝統的な衣類が販売されることに」
このニュースが教えてくれることは、共通のゴールという考え方です。
イスラム教徒女性のゴールは、「文化を大切にし、オシャレしたい。」
ユニクロのゴールは、「ユニクロを世界に広めたい」
この2つの共通のゴールが、
イスラム教徒女性むけにユニクロ服を展開する、
です。
共通のゴールに働きかけると、いいことがあります。
それは何かというと、相手が自発的に動いてくれることです。
例えば、イスラム教徒女性にアメカジなスタイルのまま
「ユニクロ服を買いなさい!」と命令したとします。
すると、反発が起きます。絶対買ってくれません。
なぜなら、彼女らの事情を無視しているからです。
ユニクロ服を買うことが、
文化を大切にしたいというゴールに反するわけです。
ところが、彼女らの伝統に配慮したデザインで、
オシャレな服を提示したらどうでしょう?
「それ、欲しい!」となりますよね。
自発的に買ってくれます。
つまり、命令するより何十倍も効率的だし、お互いにとって
嬉しいです。
何が言いたいかというと、親が子供に「○○しなさい!」というのも
同じだということです。
子供のゴールを考えずにただ命令だけしたって、
お互い不愉快な思いをするだけです。
子供に、させたいことがあるなら「子供のゴールは何かな?」と
よく観察してみましょう。
そうすれば、親としてのゴールと子供のゴールの共通点が見つかります。
そこに働きかけることで、叱らずに済むし、子供のエフィカシーを下げずに済みますよ。
★無料メルマガ登録はこちら★
ほぼ日刊!小松範之「自由になるメルマガ」
メルマガ登録いただいた方に、小冊子無料プレゼント
「コーチ選びで失敗しないための自己防衛術」
https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1
★Change the World~世界を変えるコーチング~★
全国縦断を達成した伝説のコーチングイベントが
2ndシーズン始動!
毎週日曜日22時、無料ウェブセミナー放送中!
http://cctw.jp/firstshow/
★小松範之youtube チャンネル
格闘技、子育て・・・独自の視点でコーチング理論を解説!
https://www.youtube.com/channel/UChT745o863TTYrjJUd6yyKA
★コーチになって活躍したい人限定!
「プロコーチ専用メルマガ」
http://www.reservestock.jp/subscribe/29372
★次世代型子育てコーチングブログ★
http://ameblo.jp/rasacoaching/
★フェイスブックページ
次世代型 子育てコーチング
https://www.facebook.com/coaching.komatsu