小松 範之です。
6月の子育てコーチングセミナーを山口県で開催します。
今回のテーマは、
「まず親が自信をもて!」
です。
自信がある人は、新しいことにどんどんチャレンジします。
そんな親の姿を見て、子供も新しいことにチャレンジできるようになります。
チャレンジする子供は、いろんな能力を身につけていきます。
子供が自信を持ってチャレンジすること。
親は「君ならできる」と言って、サポートしてあげること。
これが大事です。
残念ながら、自信を持った子供が育っていくような教育の仕組みは
日本にはありません。
それどころか、
「自信を持たないことがほほえましい」といった風潮さえあります。
全てを諦めてしまった「さとり世代」という言葉があるぐらいです。
「どうせできないから最初から諦める」という自信0の状態です。
本当にもったいないことです。
これには、大人たちに責任があります。
例えば、某アニメの影響からか、
「無~理~」
という言葉が子供たちの間で流行っています。
自分や友達が何かやろうとするとき、
「無~理~」
といって最初から諦めてしまうのです。
この言葉の恐ろしい所は、自分で自分に対して
可能性を閉ざしてしまうというところです。
何かにチャレンジしてみたい、やってみたいという気持ちを
なくしてしまう恐ろしい言葉です。
これは、大人の社会が子供に反映されていると
いえます。
子供たちに、この言葉を流行らせたのは、ほかでもない大人たちですから。
「夢なんか見るな、どうせかなわないよ。それよりもこれを買うと楽しいよ」
といって、子供たちに仕掛けた大人がいるのです。
そのことに気づかない親は、無批判に喜んで商品を買い与えます。
もう、いい加減にこんな状況は変えていきましょう。
子供の自信を食い物にしないとやっていけないビジネスなど、存在価値0です。
まずは大人であるぼくたちが自信を持って、やりたいことにどんどんチャレンジしていきましょう。
「自信を持てば、なんでもできるんだよ」ということを子供たちにも伝えてあげるんです。
そのためには、脳と心の仕組みを正しく理解すること。
そして、自信を持った人たちとふれ合うこと。
親が、自信を持つことは、
自分のためだけじゃなく、子供たちのためでもあるのです。
★無料メルマガ登録はこちら★
ほぼ日刊!小松範之「自由になるメルマガ」
https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1
★youtubeでは学べない「話さないのに効く!」コーチング★
その秘密を無料で体感できるチャンス。
「禁断の非言語コーチング体験会」
http://c-efficacy.com/landing2015-05/
★Change the World~世界を変えるコーチング~★
全国縦断を達成した伝説のコーチングイベントが
2ndシーズン始動!
毎週日曜日22時、無料ウェブセミナー放送中!
★小松範之youtube チャンネル
格闘技、子育て・・・独自の視点でコーチング理論を解説!
https://www.youtube.com/channel/UChT745o863TTYrjJUd6yyKA
★コーチになって活躍したい人限定!
「プロコーチ専用メルマガ」
http://www.reservestock.jp/subscribe/29372