小松範之です。
僕は、
「子育てを変え、常識を変え、世界を変える」という目標を掲げて
子育てコーチングをしています。
というのも、「常識」にとらわれた子育てが
だれの役にも立っていないことに気づいたからです。
どういうことかというと、
子供・親・社会、どの立場から見ても
「常識」は損しかもたらさないということです。
例えば、
僕のところに相談に来るお母さん方は、
9割がた「常識」とのはざまで苦しんでいます。
お母さん方が子供に対して抱える悩みは、
・ご飯を食べ残してしまう。
・決められた時間通りに行動してくれない。
・大人の言うことを聞かない。
といった常識とのズレです。
でも、一つ高い視点から見ると
子供が100%悪いとは言えません。
食べ残しに関して言えば、
故スティーブ・ジョブスだって、
寿司屋では鉄火巻を2本注文して
一本は食べる用、
一本は残す用、
にしていたというエピソードがあります。
「常識」的に見れば
「食べ物を残すのはけしからん!」
ですが、
その異常なまでのこだわりから
i-phoneやi-podが生まれたわけです。
だから、一概に子供が持つこだわりを否定することが
いいとはいえません。
子供のこだわりを常識側にねじ曲げることで
将来生まれるはずの発明の芽を
摘み取ってしまっているのです。
これは、当の子供だけではなく
親にも、社会にも損失です。
だから、僕は
子育てコーチングを広めたいと思っています。
子育てコーチングは、「常識」から子供を解放し
どこまでも才能を引き出すことができるからです。
子供に脳と心の正しい使い方を教えることで、
子供自身が自分の才能を引き出すことができるようになるのです。
それは、
子供自身・親・社会のいずれにとっても
圧倒的な価値をもたらすことです。
僕にはそれができると確信しています。
★フェイスブックページ
次世代型 子育てコーチング
https://www.facebook.com/coaching.komatsu
★無料メルマガ登録はこちら★
ほぼ日刊!小松範之「自由になるメルマガ」
https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1
★youtubeでは学べない「話さないのに効く!」コーチング★
その秘密を無料で体感できるチャンス。
「禁断の非言語コーチング体験会」
http://c-efficacy.com/landing2015-05/
★Change the World~世界を変えるコーチング~★
全国縦断を達成した伝説のコーチングイベントが
2ndシーズン始動!
毎週日曜日22時、無料ウェブセミナー放送中!
★小松範之youtube チャンネル
格闘技、子育て・・・独自の視点でコーチング理論を解説!
https://www.youtube.com/channel/UChT745o863TTYrjJUd6yyKA
★コーチになって活躍したい人限定!
「プロコーチ専用メルマガ」
http://www.reservestock.jp/subscribe/29372