小松 範之です。
現役子育て中の、あるお母さんから
「ワークを実践して、こんな効果が出た」
というお知らせをいただきました。
この内容は、
子育てで悩んでいるお母さん方の参考になると思いますので
みなさんにシェアします。
ワークの内容は、
「もし預金口座に50億円振り込まれたら
やってみたいことを10個書き出す。
そのやってみたいことに向けて、
第1歩となることをやってみる。」
というものです。
***(引用開始)***
あれから、第一歩になることを実践してみました。
『実家の電子ピアノで、
自分が覚えている曲をとにかく弾いてみる』
今日、仕事から帰ってきて1時間実践してみました。
とても久しぶりでたくさん間違えました。
でも、指が覚えていました。
やっぱり音楽が好きだなぁと実感することができました。
学生時代に、何も制限されることなく、
のびのび弾いていたことを思い出しました。
いまこのメールを打っていて、
『そしたら、これからその状態を作ればいいんだ。
楽しかったあの時みたいに!』
と思うことが出来ました。
制限を作っているのは自分だなぁと。
やってしまえば何てこともない。
やらないだけだったんだな。
と思いました。
また、新しい曲もレパートリーを増やしていければいいなぁと思いました。
子どもが昨日から体調が悪く、病院に片道40分ほどかかるところを
昨日の夜に母に送ってもらい、
今日はみんなヘトヘトなのに、私は何をしているんだろう
と思いました!(汗)
でも、久しぶりに弾いてみたら
夢中になりすぎて止まりませんでした。
現実逃避してしまってるのかもしれませんよね?
なぜか意外なことに、
父も母も誰も文句を言わなかったことが、今になって不思議でした。
いつもだったら、
『自分の好きなことばっかりして!』
と怒られるんですけど、今回は何も言われなかったです。
本当に不思議です。
うちは母子家庭で、父と母に助けてもらっているんですが、
私が自分勝手に動くのでいつも呆れられています。
『母親らしくない』
とよく言われます。
でも、
母親である前に、私は私であると思うんです。
じゃなきゃ元気も出ないし、私らしくいられないんです。
いままで、
自分で制限をかけていたものがすこし取れた気がします。
***(引用終了)****
制限をかけるのも、どんどん進むのも
自分次第ということですね。
だから、
「あのころ、楽しかった状態」は、
今から作り出しても全然いいんです。
もっと欲張ってもいいです。
何でもできるので、どんどんやりましょう。
そうすれば、自分でも驚くような
変化を遂げることができますよ。
ありがとうございました。
***今日のワーク***
あなたの、一生涯かけて学んでいきたいことは何ですか?
その分野での成功は、どんなことか10個書き出しましょう。
(例)
「哲学を学びたい」
・博士号を取る
・英語で哲学の論文を書く
・哲学の教授として大学の教壇に立つ
※書き出した結果をコメントとしてアウトプットすると
子育てがどんどん楽しくなりますよ。
*************
★フェイスブックページ
次世代型 子育てコーチング
https://www.facebook.com/coaching.komatsu
★無料メルマガ登録はこちら★
ほぼ日刊!小松範之「自由になるメルマガ」
https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1
★Change the World~世界を変えるコーチング~★
全国縦断を達成した伝説のコーチングイベントが
2ndシーズン始動!
毎週日曜日、無料ウェブセミナー放送中!
★小松範之youtube チャンネル
格闘技、子育て・・・独自の視点でコーチング理論を解説!
https://www.youtube.com/channel/UChT745o863TTYrjJUd6yyKA
★コーチになって活躍したい人限定!
「プロコーチ専用メルマガ」
http://www.reservestock.jp/subscribe/29372