小松範之です。
子育て中でも自分の時間を確保する方法があります。
それは、
「やりたいことを同時に進める」
という方法です。
そのためには、やりたいことを2つに分けます。
どんな2つかというと、
「考えること」
「行動」
の2つです。
なぜなら、「考えること」は、頭の中だけで進められるからです。
つまり、物理的な制約をほとんど受けないのです。
だから、同時にいくつでも進められるというわけです。
同時進行で進められれば、時間が短縮できるので
自分の時間も確保できます。
例えば、次の3つを同時にする場合を考えてみましょう。
①晩御飯を作る
②子供に着替えをさせる
③ママ友にラインで返信する
まず、①~③それぞれを
「考えること」と「行動」に分けます。
①晩御飯を作る
・考えること⇒料理の出来上がった姿、調理方法、具材の選択
・行動⇒冷蔵庫を開ける、野菜を洗う、肉を切る
②子供に着替えをさせる
・考えること⇒着替え終わった姿、着るべき服、子供をどう行動させるか
・行動⇒服を用意する、ボタンを留める、声をかける
③ママ友にラインで返信する
・考えること⇒相手の反応、伝える内容、いつ入力するか
・行動⇒スマホを持つ、文字入力する
次に、①~③の「考えること」だけを頭の中だけで
同時に進めます。
その間に、行動をします。
この時、コツがあります。
考えることは、
「①~③それぞれの最終形をイメージするだけでいい」
ということです。
つまり、
晩御飯が出来上がった姿、
子供が着替え終わった姿、
ラインを返信し終わった姿
だけを同時に考えるということです。
すると面白いことに、
脳が3つを同時に達成しようとします。
その結果、例えば、子供にこう語りかけることができます。
「ママと一緒に野菜を切ろう。だから着替えてくれる?
○○ちゃんが手伝ってくれたこと、お友達に自慢するから」
すると、
子供は野菜を切るのが楽しめるし、
ママは着替えを手伝わなくて済むし、
ラインの投稿ネタも決定しました。
あとは、最終形に向かって
行動をしていけばいいだけです。
このように、
やりたいことを同時に進めれば、
自分の時間を確保できます。
そのためには、
「考えること」だけを取り出して
最終形をイメージすることです。
自分の時間を確保して
楽しみを満喫すれば、
心が安定します。
子供にもいい影響を与えることができますね。
★フェイスブックページ
次世代型 子育てコーチング
https://www.facebook.com/coaching.komatsu
★無料メルマガ登録はこちら★
ほぼ日刊!小松範之「自由になるメルマガ」
https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1
★Change the World~世界を変えるコーチング~★
全国縦断を達成した伝説のコーチングイベントが
2ndシーズン始動!
毎週日曜日、無料ウェブセミナー放送中!
★小松範之youtube チャンネル
格闘技、子育て・・・独自の視点でコーチング理論を解説!
https://www.youtube.com/channel/UChT745o863TTYrjJUd6yyKA
★コーチになって活躍したい人限定!
「プロコーチ専用メルマガ」
http://www.reservestock.jp/subscribe/29372