小松範之です。
あるお母さんに質問を受けました。
「思い描いているゴールの世界と
現実とのギャップに
ストレスを感じてしまいます。
どうしたらいいですか?」
現実とゴールとの間に
ギャップを感じることはいいことです。
無意識は、ギャップを埋めるために
働くからです。
ギャップがあればあるほど、
強い力でゴールへと無意識は向かいます。
だから、
大いにギャップを感じましょう。
でも、ギャップがあるからと言って、
ストレスを感じる必要はありません。
ギャップを埋めていくことは、
欲求が満たされていく過程だからです。
欲求が満たされる過程は
楽しいはずです。
例えば食欲。
お腹が空いていて、
満腹になりたいというゴールがある。
そして、満腹になるために、
かつ丼を選んだとしましょう。
かつ丼を食べる行為を始めるときは
満腹ではありません。
でも、ストレスではないですよね?
むしろ、空腹時にかつ丼を食べることは
楽しい・嬉しいはずです。
これが人生のゴールであっても同じことです。
ギャップを感じたからといって
ストレスを感じる必要はありません。
「ゴール達成から見ると、
今日のこの出来事もまた最高!」と思って
楽しく味わえばいいんです。
そう思うだけで
現実とゴールとのギャップに対する
ストレスはなくなりますよ。
存分に子育てを楽しみましょう。
★フェイスブックページ
https://www.facebook.com/coaching.komatsu
★子供の才能を無限に引き出す!
「次世代型」子育てコーチングセミナー
(同時開催!苫米地式コーチングを広める会)
3月1日、岡山県にて開催します。
https://www.facebook.com/events/274361269354762/?source=1