小松範之です。
子育て法に絶対的な正解は
ありません。
だから、夫婦で意見が食い違っても
いいんです。
大事なのは、二人で話し合って
より正解に近いと思える結論を
導き出すことです。
そのためには、
「自分の主張がなぜ正しいか」
ということを
相手に伝えなければいけませんよね。
ということは、
普段から自分がどういう根拠で
子育てをしているかを
考えておく必要があります。
僕も、つねに子育て方法の根拠を
考えています。
親のエゴになっていないか?
子供の才能の芽を潰していないか?
コーチとして、親として
日々自問自答です。
つねに根拠を考えながら
より正解らしい子育てを
見つけていきましょう。
子育て法に絶対的な正解は
ありません。
だから、夫婦で意見が食い違っても
いいんです。
大事なのは、二人で話し合って
より正解に近いと思える結論を
導き出すことです。
そのためには、
「自分の主張がなぜ正しいか」
ということを
相手に伝えなければいけませんよね。
ということは、
普段から自分がどういう根拠で
子育てをしているかを
考えておく必要があります。
僕も、つねに子育て方法の根拠を
考えています。
親のエゴになっていないか?
子供の才能の芽を潰していないか?
コーチとして、親として
日々自問自答です。
つねに根拠を考えながら
より正解らしい子育てを
見つけていきましょう。