小松範之です。



子供が大きくなるにつれて、教育費も大きくなっていきますよね。


親として、子供が十分な教育が受けられるよう


備えてあげたいものです。



その方法としては、


あなたが価値を生み出す人になることです。



なぜなら、お金は、価値と価値の交換手段だからです。


教育費が必要なら、必要なだけの価値を生み出せば


そこにお金は集まってきます。



「じゃあ、価値ってどうやって生み出したらいいの?」



答えは、抽象度を上げることです。


抽象度を上げると、


あなただから気づける問題があります。



その問題の解決法を提案すれば


価値は生み出せます。



たとえば、


紙おむつってすごい価値があると思いません?



あれがなかったら、10枚以上布おむつがいるし、


お母さんは


ず~っと洗濯に追われることになってしまいます。



紙おむつがあるおかげで


子育ての手間は劇的に軽減されたと言えます。



なぜ、紙おむつが価値を生み出せたかというと


「そもそも、おむつって、布じゃなきゃダメなの?」


という疑問を呈した人がいるからです。



それが抽象度の高い思考です。


「オムツは布だ」という常識を


一つ高い視点から見ているからです。



そして、


その問題点を解決したのが紙おむつというわけです。


その価値は高いですよね。



だからなのかはわかりませんが、


今、中国の富裕層がこぞって日本の紙おむつを


買い占めています。



日本の紙おむつの価値を見抜いた人もまた


価値を生み出しているわけです。



まとめますが、


教育費を心配するなら、価値を生み出せる人になりましょう。


その秘訣は、抽象度を上げることです。




フェイスブックページ


「ママほめプロジェクト!子育てコーチングセミナー」

子育てコーチングを身につけて、

子供のIQを高める方法とは?

215日愛媛県松山市、222日島根県松江市

詳しくは、イベントページをご覧ください。


https://www.facebook.com/coaching.komatsu


★子供の才能を無限に引き出す!

「次世代型」子育てコーチングセミナー

(同時開催!苫米地式コーチングを広める会)

3月1日、岡山県にて開催します。

https://www.facebook.com/events/274361269354762/?source=1