小松範之です。



家事と育児と仕事・・・・、


毎日、大忙し!



どれを優先したらいいの?



それに対する答えはこうです。


「優先順位は、いりません。


全部やりたいだけ、やりたい順でやっていいですよ。」



だって、


それぞれを比べる基準が存在しないんですから。



まず、知っておきたいのは、


ゴールはたくさんあっていいということ。



家事には家事のゴールがあり、

育児には育児のゴールがあり、

仕事には仕事のゴールがある。



ゴールがたくさんあったほうが、


たくさんのことに興味が湧いて、


人生が豊かになるからです。



ところで、家事・育児・仕事の3つを


共通して比べる基準はありますか?



・・・ないですよね。



例えば、



費やした時間数?


稼いだお金?


家族の満足度?



・・・どれも3つを比較する基準にはなりません。


つまり、


あなたが満足できるかどうかが全てなんです。




だから、堂々と


やりたいことをやりたい順に


やっていいのです。



そうすることで、結局


生産性も上がります。



人間は、want toなことをしているときが、


最も生産性が上がるんですから。



もし、やりたいことをやりたい順にすることで


支障が生じるなら、


なぜ支障が生じるのか考えてみましょう。



◎「have to(~ねばならない)」なことをしていないか?



◎あなたがやって当然だと


周りに思わされているだけではないか? 



◎ゴールに関係のないことをしていないか?



等を考えていけば、


家事も育児も仕事も、自由に楽しめるようになります。



あなたなら、きっとできます。



フェイスブックページ

「ママほめプロジェクト!子育てコーチングセミナー」

215日愛媛県松山市、222日島根県松江市

詳しくは、イベントページをご覧ください。


https://www.facebook.com/coaching.komatsu



★子供の才能を無限に引き出す!

「次世代型」子育てコーチングセミナー

(同時開催!苫米地式コーチングを広める会)

3月1日、岡山県にて開催します。

https://www.facebook.com/events/274361269354762/?source=1