パーソナルコーチ小松範之です。



僕は、みなさんに、


コーチング理論に基づいた「子供の褒め方」をご紹介します。



それは、子供が


「未来にするであろう行為に対して褒めてあげる」


ということです。



つまり、


結果に対する評価ではなく、


原因に対する評価をしましょうということです。



なぜなら、時間は未来から過去へと流れるからです。


時間の流れをどちら向きにとらえるかは、僕たちの自由なのです。



であるなら、未来から過去へと流れると考える方が


子供にとって、いいに決まっています。



過去の出来事は自分で選べませんが、


未来の出来事は自分で選べるからです。



そもそも、余生80~100年ある子供が、


どうしてたかだが10年以内の行為のせいで


残りの人生も評価され続けなければならないのでしょう?



昔から人付き合いが苦手で・・・という大人は、


過去に周りの大人が、そう評価しただけです。



社交的になりたければ、社交的な未来の自分を選べばいいんです。


それが、未来を自分で選ぶということです。



子育ても同様です。



例えば、片付けが苦手な子に対して


「片付けが上手にできてすごいね!」


と先に褒めてあげるんです。



どんなに今散らかしていても、先に褒めてあげる。


そうすると、片づけて褒められている自分になりたくて


子供は、ちゃんと片づけるようになります。



このとき、親は心の底から信じて褒めてあげることです。


「どうせ褒めるだけ無駄よ」


と思っていたら、それはちゃんと非言語で子供に通じますから。



だから親は、子供に対して


「あなたはできる子。わたしは100%信じている。」


と確信すること。


そして、未来の行為を褒める。


そうすれば、子供は、「褒められる未来」を、自ら選びます。



なぜなら、子供自身が


「自分は、褒められるにふさわしい子だ」


と思うようになるからです。






★小松範之フェイスブック★
友達申請120%承認します。
https://www.facebook.com/rasacoaching

★フェイスブックページ
 
https://www.facebook.com/coaching.komatsu

★無料メルマガ登録で音声セミナーをプレゼント中!★
特典:音声セミナー「人生を180度変える質問力の使い方」
無料メルマガ登録はこちら↓
https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1
メルマガ読者限定のシークレットセミナーもありますよ!

★圧倒的価値を生み出す!
次世代型コーチングセミナー@愛媛県松山市★
http://rasacoaching.blog.fc2.com/blog-entry-237.html

Change the World~世界を変えるコーチング~★
移動式コーチングフェスティバルで全国縦断中!
http://cctw.jp/