パーソナルコーチ小松範之です。



イクメンは素晴らしい。男性は、子供ができたらイクメンになりましょう。


このようなブームは、「いいこと」なのでしょうか。



僕は、イクメンが尊いとする風潮には反対です。


なぜなら、男性・女性に関係なくwant toで


子育てをするのが当然だと思うからです。



もっと言えば、


自分の子供も他人の子供も、未来に生まれる子供も

全て愛しいと感じられるのが本当の子育てだと思っています。



男性が子育てに関わるのが尊いということは、


「本来は女性がするべきはずの子育てを、わざわざ男性が手伝うから尊い」


という意味が込められています。



それって、暗に現状を認めていません?



2010年に、厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を立ち上げたそうですが


「男性諸君、仕事の後は、余計なことを考えないで子育てをしなさい」


という意図かもしれませんよ。



現状の外側に立って考えれば、



子育ては、女性だろうが男性だろうが


肉親だろうが他人だろうが、


want toで「やりたい人がやる」のがいいです。



なぜなら、その方が子供と信頼関係が築けるからです。


have toで育てられたのでは、子供もたまったもんじゃありません。



だから、イクメンブームによって、


「本当は疲れてて嫌だけど、have toで子育てをする男性」


が増えるとしたら子供にとって逆効果です。



ブームに踊らされず、


自分のゴールを基準にwant toで子育てをしましょう。


それが、ひいては子供のためなのです。




★小松範之ブログ★

http://rasacoaching.blog.fc2.com/

★小松範之フェイスブック★

友達申請120%承認します。

https://www.facebook.com/rasacoaching

★フェイスブックページ

 https://www.facebook.com/coaching.komatsu

★無料メルマガ登録で音声セミナーをプレゼント中!★

特典:音声セミナー「人生を180度変える質問力の使い方」

無料メルマガ登録はこちら↓

https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1

メルマガ読者限定のシークレットセミナーもありますよ!

Change the World ~世界を変えるコーチング~★

移動式コーチングフェスティバルで全国縦断中!


http://cctw.jp/