パーソナルコーチ小松範之です。
全国を回ってセミナーしていると、よくこんな質問を受けます。
「小松コーチのセミナー、とても分かりやすかったです。
レジメがあるわけでもないのに、
どんなことを考えてしゃべっているんですか?」
はい、お答えします。
結論から言うと、2つのことしか考えていません。
1つ目は、参加者の「抽象度」。
2つ目は、自分が話したいことの「抽象度」。
つまり、抽象度の上げ下げを考えながらしゃべっているということですね。
なぜ抽象度を意識するのか?
それは、抽象度と臨場感の関係にあります。
参加者に、僕の伝えたい世界を理解してもらうためには
僕の世界に臨場感を持ってもらう必要があります。
ところが、抽象度が高いと臨場感が湧きません。
一方、臨場感を高めすぎると抽象度が低くなります。
そこで、
参加者の皆さんがギリギリ理解できるぐらいの抽象度になるように
調整して話す必要があるのです。
なぜなら、僕の機能は、皆さんの抽象度を上げることですから。
皆さんが理解した上で抽象度が上がるように、
ギリギリの抽象度で話すわけです。
それってどういうこと?
という方は、体験するのが一番です。
僕のセミナーに遊びに来てください(笑)
僕のセミナー情報は、メルマガでだけ知ることができます。
★小松範之ブログ★
http://rasacoaching.blog.fc2.com/
★小松範之フェイスブック★
友達申請120%承認します。
https://www.facebook.com/rasacoaching
★フェイスブックページ
https://www.facebook.com/coaching.komatsu
★無料メルマガ登録で音声セミナーをプレゼント中!★
特典:音声セミナー「人生を180度変える質問力の使い方」
無料メルマガ登録はこちら↓
https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1
メルマガ読者限定のシークレットセミナーもありますよ!
★Change the World
~世界を変えるコーチング~★
移動式コーチングフェスティバルで全国縦断中!