パーソナルコーチ小松範之です。



お題の質問に回答します。



それは、あなたのゴールによります。


定量的なゴールを設定していれば測定できます。


定性的なゴールを設定していれば測定はできません。


いずれにせよ、


周りからの評価ではなく、自分のゴールからみて自分で判断してください。



定量的なゴールの例として


1億円を稼ぐというゴールを設定したとき、


1億円に近づくべく収入がどんどん上がり続けていれば


コーチングの効果が出たと言えるでしょう。



定性的なゴールの例として


楽しくダンスを踊るということをゴール設定していれば


あなたの楽しさを測定することは客観的にできないので測定できません。



大事なことは、


本物のコーチングは必ず効果が出るということです。



なぜなら、


脳の機能を統合的に説明できる理論を使っているからです。


みなさん、脳をお持ちなので効果が出るのは当然なのです。



それでも効果が感じられない場合は、


ゴールが間違っている場合が考えられます。



たとえば、先ほどの1億円を稼ぐというゴールです。



1億円を稼いで何がしたいのか?


なぜ1億円を稼ぎたいのか?



それが、自分の中で整合性がとれていないと、脳はゴールに向かいません。


ゴールに向かうよりも現状のままでいる方が


「安全」というメリットがあるからです。



まとめますが、



コーチングの効果は、あなたのゴールから効果の有無を判断してください。


効果が感じられないと思う時は、何かが間違っています。



多くの場合、それはゴールに自分自身が「納得」していない可能性が高いです。


自分で「納得」のいくゴールであれば、コーチングは必ず効果が出ます。



自分のゴールは、どうなんだろう?という方は


信頼できるコーチに相談してみることをお勧めしますよ。



★小松範之ブログ★

http://rasacoaching.blog.fc2.com/

★小松範之フェイスブック★

友達申請120%承認します。

https://www.facebook.com/rasacoaching

★フェイスブックページ

 https://www.facebook.com/coaching.komatsu

★無料メルマガ登録で音声セミナーをプレゼント中!★

特典:音声セミナー「人生を180度変える質問力の使い方」

無料メルマガ登録はこちら↓

https://mm.jcity.com/Register?u=komatsu&m=1