・気象庁は4日、降り続いた雪の重みで係留中の漁船が沈没するなどした鳥取県
境港市や同県米子市など、全国7地点で、12月中に最も深く積雪した時の数値
(最深積雪)が、同月の観測史上、過去最高を記録したと発表した。
同庁によると、7地点の最深積雪は、境港市で70センチ(31日)、米子市で
76センチ(同)だったほか、鹿児島市で22センチ(同)、長崎市で11センチ(同)、
北海道羽幌町で122センチ(28日)、同広尾町で94センチ(26日)、福島県
会津若松市で115センチ(同)だった。このうち、米子市では今月1日に89センチを
記録し、1年を通じた観測値としても史上最高となった。
西日本や北日本を中心に記録的な大雪となった原因について、同庁は、偏西風の
蛇行が大きくなり、12月下旬頃から上空の強い寒気が次々と流れ込んだため、
としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110104-00000612-yom-soci
平成23年ゲゲゲの年末豪雪と石破茂政務調査会長
島根じゃないと鳥取だろう
犬NHK 1月6日では遅い
犬NHk 知事の対応を批判
鳥取より3日遅れて視察 大雪被災の島根知事「国の支援を」
島根県の溝口善兵衛知事は6日、年末年始の大雪による被災状況を確認するため、
漁船が沈没する被害が出た同県安来市の港などを視察した。
鳥取、島根両県の5日までの集計では、雪の重みで沈没したり転覆したりした漁船は約450隻に拡大。
両県知事が経済的支援策を検討する考えを示している。
鳥取県の平井伸治知事は漁船被害が集中した同県境港市の港などを3日に視察。
溝口知事はこれまで被害があった現場に行かず、対応の遅れが指摘されていた。
溝口知事は漁港のほか、半壊したイチゴ栽培用ビニールハウスも見て回り、
「事業の再開にはコストがかかる。国の支援も得て再建に全力を挙げたい」と話した。
産経新聞 2011.1.6 11:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/110106/lcl1101061124001-n1.htm
犬NHK おもたい雪
年末年始に記録的な大雪に見舞われた鳥取、島根両県の多くの小学校で7日、3学期の始業式があった。
観測史上最高の89センチの積雪があった鳥取県米子市