『副業は売春という悪夢』
女性ホルモンのエストロゲンが脳血管を拡張し、記憶障害を改善する
女性ホルモンのエストロゲンが脳血管を拡張し、記憶障害を改善する機能を持つことが、
理化学研究所の研究チームによるマウスを使った実験で明らかになった。
老化や動脈硬化による記憶障害を予防したり、改善したりする薬の開発に役立つことが期待される。
10日付の米科学誌「PLoS ONE」に論文が掲載された。
理研脳科学総合研究センターの山田真久ユニットリーダーらは、遺伝子の欠損により
脳の血管を拡張させるたんぱく質を持たないマウスのうち、オスだけが脳の血流が減少し、
記憶障害を起こすことに着目。同じ遺伝子を欠損していても、メスの脳ではエストロゲンが
代替機能を果たしていることが分かった。
さらに、脳血流の減少で記憶障害を起こしたマウスの脳は、神経細胞の数が減るわけではなく、
神経細胞同士のつながり(シナプス)が減少するだけだったことも判明。オスでもエストロゲンの
投与によりシナプスが増え、記憶障害が改善した。(2009/04/10-09:34)
記事引用元:時事ドットコム(http://www.jiji.com/
)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009041000140
▽関連リンク
理化学研究所(http://www.riken.go.jp/
)
女性ホルモン「エストロゲン」の記憶改善効果の一端を解明
-慢性脳循環障害の遺伝子改変で性差、女性の脳は男性より記憶障害に強い-
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2009/090410/index.html