日本生命といえば、機関投資家の代表的存在ですが、ニッセイ基礎研究所はその日生が
創業100周年事業として1988年に設立したシンクタンクです。



白石氏は大阪府出身で、ニッセイ基礎研究所の主任研究員


来年4月に任期満了を迎える千葉県知事選で、民主党千葉県連所属の県議団は28日、
 総会を開き、関西大教授の白石真澄氏(50)=写真=を擁立する方針を決めた。白石氏も
 受諾する方向とされ、12月1日にも県連で正式決定される見込みだという。知事選には
 堂本暁子知事(76)も3選出馬に前向きな姿勢を示しているほか、前回選挙で大接戦の
 末に敗れた俳優の森田健作氏(58)も出馬に意欲的とされるだけに、大混戦となりそうな
 気配だ。

 白石氏は大阪府出身で、ニッセイ基礎研究所の主任研究員などを経て2007年から現職。
 テレビ出演などの傍ら、内閣府の検討会や千葉県教育委員会の委員も務めている。
 民主党県連は前回、独自候補擁立を断念し、堂本知事の支持に回ったが、その後は
 堂本知事の財政運営などを批判。今年の春から擁立作業を進めていた。

 この結果、バリアフリーや少子高齢化問題などが専門である白石氏が浮上。無所属で
 立候補する白石氏を民主党が推薦する形を想定している。

 この辺りの事情について千葉県政有力筋は、「無所属の推薦候補で検討しているのは、
 最終的に自民や公明との相乗りが期待できると読んでいるからだ。実際、自民、公明の
 関係者の中には、すでに白石氏擁立で動いている人物もいる」と打ち明ける。

 それだけに、民主党内には「小沢一郎代表は、自民・公明との徹底対決路線を取っているだけに、
 自民、公明との相乗りという事態で動いているなら、すんなり白石氏の擁立でまとまるかは微妙だ」
 (関係者)との声もある。

 県連幹部も28日、「複数の候補者について検討しており、まだ(正式に)決まっているわけ
 ではない」と語った。
 前出の有力筋は「各政党ともに候補者選定をめぐっては、まだまだ紆余曲折があるのでは」と
 話している。
 http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112836_all.html

※画像:http://www.zakzak.co.jp/top/200811/image/t2008112836ishikawamasumi.jpg